ドル円は先ほどから急速に下げ渋る動きを見せており、112.85近辺まで一気に買い戻されている。特段の買い戻しの材料は見当たらないが、米国債利回りが下げ幅を縮小しており、ドル円も追随している模様。 きょうもドル売りが優勢となり、NY時間の朝方には一時112.35近辺まで下落していた。先週の米消費者物価(CPI)や小売売上高発表直後の安値水準に迫ったが、112円台前半に来ると買いオーダーも観測され、下値がサポートされる中、短期筋のショートカバーの動きが強まっているのかもしれない。 今週は日銀決定会合が予定されているが、成長見通しは上方修正されそうだが、インフレ見通しに関しては逆に下方修正も見込まれている。日本のCPIは前年比でゼロ%付近での推移が続いており、出口戦略を検討する段階にはない。 各国中銀が出口戦略に舵を切り始める中、日銀と各国中銀との金融政策の温度差から、市場には円安期待が根強く高まっている。 そのため、ドル円の下値攻めも慎重になっている様子もうかがえる。 USD/JPY 112.84 みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|