NY株式10日(NY時間14:46) ダウ平均 21436.39(+22.05 +0.10%) ナスダック 6184.84(+31.77 +0.52%) CME日経平均先物 20095(大証終比:-5 -0.02%) 後半のNY株式市場でダウ平均は小幅高での推移が続いている。きょうは特に材料もない中、今週のイエレンFRB議長の議会証言や経済指標、そして、今週から始まる決算を待ちたい雰囲気が強い。 きょうもIT・ハイテク株の買い戻しが続いており、相場をサポート。一方で米議会共和党内で意見がまとまらず、ヘルスケア法案が暗礁に乗り上げる中、ヘルスケア関連株の上値が重い。コストを削減と、数百万の無保険者が出ることを回避する方法について依然として意見が分かれている。一方、週末に決算を控えた大手銀はまちまち。 ダウ採用銘柄ではビザやキャタピラーが上昇しているほか、マイクロソフト、アップル、ボーイングも堅調。一方、ウォルマート、インテル、ユナイテッドヘルスが軟調。GEが4日続落している。 ナスダックも続伸。インテルは下落しているものの、エヌビディアやAMD、マイクロンなど他の半導体関連は上昇。アマゾンやフェイスブック、アルファベットなど他の主力株も堅調に推移している。一方、テスラは反発していたものの、上値が重く下げに転じている。 ゴルフ場など会員制レジャー施設運営のクラブコープが大幅高。投資会社のアポロ・グローバルに約11億ドルで身売りすることが伝えられている。 半導体のザイリンクスが上昇。アナリストが投資判断を買いに引き上げたことが材料視されている。目標株価も従来の68ドルから77ドルに引き上げた。 ハワイで通信サービスを展開するハワイアン・テレコムが上昇。同業のシンシナティ・ベルが6.5億ドルで買収することで合意したと伝わった。 クラブコープ 17.10(+4.00 +30.53%) ザイリンクス 66.93(+1.58 +2.42%) ハワイアン・テレコム 29.14(+4.70 +19.21%) シンシナティ・ベル 17.83(-1.53 -7.88%) アルファベット(C) 928.47(+9.88 +1.08%) フェイスブック 153.80(+2.36 +1.56%) ツイッター 18.11(+0.09 +0.50%) テスラ 312.89(-0.33 -0.11%) アマゾン 997.55(+18.79 +1.92%) エヌビディア 152.72(+5.96 +4.06%) ダウ採用銘柄 J&J 131.56(-0.98 -0.74%) P&G 86.98(-0.67 -0.76%) デュポン 82.81(+0.78 +0.95%) ボーイング 204.34(+1.97 +0.97%) キャタピラー 108.32(+1.40 +1.31%) ユナイテッド 123.47(+0.86 +0.70%) ビザ 95.10(+1.18 +1.26%) ナイキ 58.54(+0.56 +0.97%) GE 26.10(-0.06 -0.21%) 3M 211.29(+1.70 +0.81%) エクソンモビル 80.19(-0.03 -0.04%) シェブロン 103.17(-0.32 -0.31%) コカコーラ 44.33(-0.06 -0.14%) ディズニー 103.84(+0.52 +0.50%) マクドナルド 155.71(-0.56 -0.36%) ウォルマート 73.65(-1.68 -2.23%) ホームデポ 151.20(-1.03 -0.68%) JPモルガン 93.52(-0.33 -0.35%) トラベラーズ 126.05(-1.12 -0.88%) ゴールドマン 226.01(+0.73 +0.32%) アメックス 84.36(+0.03 +0.04%) Uヘルス 186.16(-1.80 -0.96%) IBM 153.40(+0.46 +0.30%) アップル 145.81(+1.63 +1.13%) ベライゾン 43.28(-0.21 -0.47%) マイクロソフト 70.10(+0.64 +0.91%) インテル 33.56(-0.32 -0.94%) ファイザー 33.39(+0.04 +0.10%) メルク 62.77(-0.39 -0.62%) シスコ 31.05(+0.15 +0.47%) みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。