NY株式5日(NY時間11:47) ダウ平均 21462.34(-16.93 -0.08%) ナスダック 6133.18(+23.12 +0.38%) CME日経平均先物 20050(大証終比:-20 -0.10%) 前半のNY株式市場でダウ平均は反落しているものの、ナスダックはプラスに転じている。きょうは原油相場が急落しており、エネルギー関連株が軟調に推移している一方で、IT・ハイテク株が反発しており相殺している。ダウ平均は74ドル安まで下落したものの、その後は下げ渋る動きとなっている。 またきょうは、現時時間の午後にFOMC議事録の発表が予定されており、株式市場も注目しているようだ。弱い米経済指標やインフレ鈍化傾向が強まる中、先月のFOMCでFRBは正常化に向けたタカ派な姿勢を堅持していた。今回の議事録でインフレ鈍化は一時的要因と見ているのか注目される。また、バランスシート縮小の具体的な計画についても表明していたが、開始時期について何らかのヒントが出るか注目される。 ダウ採用銘柄ではエクソンモービルやシェブロンが下落しているほか、ホームデポ、ディズニーも軟調。ナイキも反落している。一方、マイクロソフトやインテルが反発しているほか、ボーイング、JPモルガンも上昇。 ナスダックは反発。序盤は上値の重い動きも見られたものの、IT・ハイテク株は買い戻しが優勢となっており、指数もプラス圏に浮上している。アマゾンやアルファベット、エヌビディア、AMDなど主力株は買い戻されている。 自動車用パーツ販売の下落が目立つ。オライリーが4-6月期の見通しを発表しており、既存店売上高が1.7%と従来の見通しである3~5%から下方修正したことが、全体に影響している。 モバイル決済のスクエアが上昇。同社はフィンテック関連銘柄として注目されている。米バンティブが英オンライン決済のワールドペイを77億ポンドで買収合意したと伝わった。この流れにスクエアも買収のターゲットになるのではとの期待感もあるようだ。 テスラが大幅安。大手米証券が目標株価を190ドルから180ドルに引き下げたことが嫌気されている。 オライリー 175.34(-45.07 -20.45%) アドバンス・オート 101.24(-17.17 -14.50%) オートゾーン 522.67(-49.04 -8.58%) スクエア 23.90(+1.07 +4.69%) バンティブ 60.94(-1.58 -2.52%) アルファベット(C) 909.03(+10.33 +1.15%) フェイスブック 149.37(+0.94 +0.63%) ツイッター 17.70(+0.05 +0.28%) テスラ 332.54(-20.08 -5.69%) アマゾン 965.95(+12.29 +1.29%) エヌビディア 143.07(+3.74 +2.68%) ダウ採用銘柄 J&J 133.27(+0.37 +0.28%) P&G 87.73(-0.01 -0.01%) デュポン 80.99(-1.14 -1.41%) ボーイング 201.01(+2.42 +1.22%) キャタピラー 107.68(+0.71 +0.66%) ユナイテッド 122.53(+0.45 +0.37%) ビザ 94.04(+0.69 +0.74%) ナイキ 57.90(-0.75 -1.27%) GE 27.31(-0.15 -0.54%) 3M 209.78(-0.05 -0.02%) エクソンモビル 80.96(-1.14 -1.41%) シェブロン 104.91(-1.39 -1.33%) コカコーラ 44.83(+0.07 +0.14%) ディズニー 106.00(-1.46 -1.37%) マクドナルド 153.29(+0.79 +0.52%) ウォルマート 75.53(+0.17 +0.22%) ホームデポ 151.77(-2.24 -1.46%) JPモルガン 93.56(+0.81 +0.89%) トラベラーズ 126.34(-1.00 -0.79%) ゴールドマン 227.36(+0.08 +0.04%) アメックス 84.96(+0.18 +0.21%) Uヘルス 187.46(+0.81 +0.44%) IBM 154.56(-1.02 -0.66%) アップル 143.74(+0.24 +0.17%) ベライゾン 44.57(-0.43 -0.97%) マイクロソフト 69.12(+0.95 +1.38%) インテル 33.85(+0.39 +1.16%) ファイザー 33.66(-0.16 -0.48%) メルク 64.11(-0.16 -0.25%) シスコ 31.09(+0.05 +0.16%) みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。