NY株式3日(NY時間16:28) ダウ平均 26664.40(+236.08 +0.89%) S&P500 3294.61(+23.49 +0.72%) ナスダック 10902.80(+157.52 +1.47%) CME日経平均先物 22405(大証終比:+315 +1.41%) きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。追加支援策も先週で失効した失業給付の上乗せ措置で共和党と民主党が対立しており、成立は難航している。そのような中でも米株式市場は楽観的なようだ。4-6月期の決算発表は中盤に差しかかっているが、事前予想がかなり低く見積もられていた分、予想を上回る企業が相次いでいる。予想を上回った企業の割合は8割を超え、過去最多の水準となっており、ひとまず安心感につながっている模様。感染第2波の拡大が一服したこともフォローとなっているようだ。 また、マイクロソフトが、人気動画アプリTikTokの買収交渉を一旦中断と伝わっていたが、買収に向けて再び動き出したことも市場のムードを高めた模様。トランプ大統領がTikTokを使用禁止にするとの考えを示したことでマイクロソフトが交渉中断を決断したようだが、週末にマイクロソフト側とトランプ大統領が協議し、マイクロソフトは再び買収交渉に乗り出すとしている。交渉は数週間のうちに迅速に進み、9月15日までに完了する見通しだという。大統領は9月15日までに売却が成立しなければ、TikTokの米国での営業を停止するとしている。 きょうもIT・ハイテク株に買いが入り相場をサポートしたほか、銀行やエネルギー株は序盤こそ軟調に始まったものの途中から買い戻しが入りプラスに転じた。 ダウ採用銘柄ではマイクロソフトが上昇したほか、、アップル、IBM、インテルが買われた。ボーイング、レイセオン、メルク、ジョンソン&ジョンソンもプラス圏で推移。一方、コカコーラ、ダウ・インク、キャタピラーが下落。 ナスダックはマイクロソフト、アップルのほか、テスラ、エヌビディア、ネットフリックスが上昇。一方、アマゾン、アルファベットが下落した。 なお、引け後の決算はモザイクが予定されている。 マラソン・ペトロリアムが上昇。日本のセブン&アイが米子会社を通じて同社が運営するコンビニエンスストア併設型ガソリンスタンド部門「スピードウェイ」を210億ドルで買収すると発表した。 電子警備システムのADTが大幅高。グーグルが同社に4.5億ドルを出資することで合意した。 放射線手術やX線検査などの医療機器を手掛けるバリアンメディカルシステムズが大幅高。ドイツのシーメンス・ヘルシニアーズが約164億ドルで買収することで合意した。 大学を中心とした教育サービスを手掛けるブリッジポイント・エデュケーションが上昇。同社が運営するオンライン大学のアシュフォード大学をアリゾナ大学に売却することで合意したと発表した。 医薬品卸のマッケソンが上昇。4-6月期決算(第1四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回ったほか、通期の利益見通しも上方修正しており予想も上回った。予想以上に取扱高の回復が早かったとしている。 バイオのソレント・セラピューティクスが上昇。アナリストが目標株価を従来の24ドルから30ドルに引き上げた。現在の株価の3倍以上になることを見込んでいる。 マラソン・ペトロリアム 38.57(+0.37 +0.97%) ADT 13.48(+4.87 +56.56%) ブリッジポイント 5.06(+1.12 +28.43%) バリアンメディカル 174.17(+31.45 +22.04%) マケッソン 159.90(+9.74 +6.49%) ソレント 9.77(+0.85 +9.53%) アルファベット(C) 1474.45(-8.51 -0.57%) フェイスブック 251.96(-1.71 -0.67%) ネットフリックス 498.62(+9.74 +1.99%) テスラ 1485.00(+54.24 +3.79%) アマゾン 3111.89(-52.79 -1.67%) エヌビディア 440.41(+15.82 +3.73%) ツイッター 36.39(-0.01 -0.03%) ダウ採用銘柄 J&J 147.35(+1.59 +1.09%) P&G 131.29(+0.17 +0.13%) ダウ・インク 40.09(-0.97 -2.36%) ボーイング 162.27(+4.27 +2.70%) キャタピラー 131.78(-1.10 -0.83%) レイセオン 57.51(+0.83 +1.46%) ビザ 190.69(+0.29 +0.15%) ナイキ 98.33(+0.72 +0.74%) ウォルグリーン 41.07(+0.35 +0.86%) 3M 150.41(-0.06 -0.04%) エクソンモビル 42.25(+0.17 +0.40%) シェブロン 84.81(+0.87 +1.04%) コカコーラ 46.30(-0.94 -1.99%) ディズニー 116.35(-0.59 -0.50%) マクドナルド 194.40(+0.12 +0.06%) ウォルマート 129.30(-0.10 -0.08%) ホームデポ 266.18(+0.69 +0.26%) JPモルガン 96.10(-0.54 -0.56%) トラベラーズ 114.40(-0.02 -0.02%) ゴールドマン 199.39(+1.43 +0.72%) アメックス 93.54(+0.22 +0.24%) ユナイテッドヘルス 303.61(+0.83 +0.27%) IBM 124.31(+1.37 +1.11%) アップル 435.75(+10.71 +2.52%) ベライゾン 57.24(-0.24 -0.42%) マイクロソフト 216.54(+11.53 +5.62%) インテル 48.30(+0.57 +1.19%) ファイザー 38.35(-0.13 -0.34%) メルク 82.54(+2.30 +2.87%) シスコシステムズ 47.16(+0.06 +0.13%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。