NY株式20日(NY時間11:30) ダウ平均 27650.10(-42.78 -0.15%) ナスダック 11204.78(+58.32 +0.52%) CME日経平均先物 22930(大証終比:+50 +0.22%) きょうのNY株式市場はダウ平均は小幅安で推移している。朝方発表になった米新規失業保険申請件数が110万件と再び100万件を超えて来たことで、米労働市場への先行き不透明感が高まっている。また、8月のフィラデルフィア連銀指数も予想を下回った。前日のFOMC議事録では5月、6月は急速に回復したものの、感染第2波の拡大が影響し、それ以降は回復が鈍化している可能性に言及していた。きょうの指標はその指摘を裏付ける格好となっている。 ただ、寄り付きこそ売りが先行し、ダウ平均は166ドル安まで下げて始まったものの、IT・ハイテク株中心に押し目買いも旺盛で、下げ渋る展開が見られている。 前日はFOMC議事録で、FRBがイールドカーブコントロール(YCC)導入に否定的な見解を強調していたことで、追加緩和策への期待が後退した格好となり、株式市場もネガティブな反応を見せていた。しかし、FRBの低金利政策は当面続くことが予想される中で、株式市場の下げは一時的との見方が根強いようだ。 エネルギーや銀行、産業は相変わらず軟調な動きを続けている。その一方でIT・ハイテク株への買いは持続しており、全体をサポートしている構図に変化はない。ナスダックは寄り付きこそ下げて始まったものの、すぐにプラスに転じている。 アルファベット(C) 1562.48(+14.95 +0.97%) フェイスブック 266.94(+4.35 +1.66%) ネットフリックス 496.55(+12.02 +2.48%) テスラ 1981.22(+102.69 +5.47%) アマゾン 3286.00(+25.52 +0.78%) エヌビディア 488.52(+2.98 +0.61%) ツイッター 38.73(-0.16 -0.41%) ダウ採用銘柄 J&J 150.80(+0.41 +0.27%) P&G 136.25(+0.48 +0.35%) ダウ・インク 43.60(-1.04 -2.33%) ボーイング 167.32(-1.95 -1.15%) キャタピラー 137.53(-0.50 -0.36%) レイセオン 61.18(-0.46 -0.75%) ビザ 202.38(+1.39 +0.69%) ナイキ 107.92(-0.47 -0.43%) ウォルグリーン 39.76(-0.52 -1.29%) 3M 162.63(-1.34 -0.82%) エクソンモビル 41.50(-0.46 -1.10%) シェブロン 85.17(-1.22 -1.41%) コカコーラ 47.32(-0.05 -0.11%) ディズニー 127.89(+0.12 +0.09%) マクドナルド 209.72(+0.21 +0.10%) ウォルマート 130.28(-2.13 -1.61%) ホームデポ 280.47(-2.39 -0.84%) JPモルガン 97.29(-1.26 -1.28%) トラベラーズ 112.80(-0.40 -0.35%) ゴールドマン 201.41(-1.61 -0.79%) アメックス 96.70(-0.19 -0.20%) ユナイテッドヘルス 314.26(-1.14 -0.36%) IBM 123.53(-0.31 -0.25%) アップル 468.91(+6.08 +1.31%) ベライゾン 58.92(-0.13 -0.22%) マイクロソフト 211.26(+1.56 +0.74%) インテル 49.29(+0.96 +1.99%) ファイザー 38.47(+0.21 +0.55%) メルク 84.76(-0.27 -0.32%) シスコシステムズ 42.18(+0.31 +0.74%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。