NY株式25日(NY時間11:37) ダウ平均 28153.60(-154.86 -0.55%) ナスダック 11403.67(+23.95 +0.21%) CME日経平均先物 23295(大証終比:-35 -0.15%) きょうのNY株式市場でダウ平均は4日ぶりに反落。米中の閣僚級の電話会談を好感し、寄り付きは買いが先行した。会議はムニューシン米財務長官、ライトハイザーUSTR代表、そして、中国からは劉鶴副首相が参加した。第1段階の貿易合意を巡り双方が進展を確認し、合意の成功に向け必要な措置を取ることにコミットしていると説明している。 ただ、寄り付きの買いが一巡するとすぐにダウ平均は下げに転じている。前日まで5日続伸していたアップルが利益確定売りに押されていることや、ダウ採用銘柄の大幅入れ替えの影響もダウ平均を圧迫しているようだ。 指数算出元のS&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズは、ダウ平均の構成銘柄を変更し、エクソンモービル、ファイザー、レイセオンを除外し、セールスフォース、アムジェン、ハネウェルをそれぞれ採用すると発表した。過去7年で最も大幅な入れ替えとなる。入れ替えは31日の取引開始前に実施され、実質、来週から新たな構成銘柄で指数は算出される。構成銘柄の1つであるアップルが1株を4株に株式分割することで、ダウ平均に占めるテクノロジー株のウエートが下がり、今回の変更がその埋め合わせにつながるという。 その発表を受けて、エクソンモービル、ファイザー、レイセオンが下落しておりダウ平均を圧迫している。 一方、IT・ハイテクは利益確定売りも出ているものの、概ね堅調な動きを続けており、ナスダックはプラス圏で推移。 ただ、この日発表の米消費者信頼感は予想外に6年ぶりの低水準に低下するなど、先行き不透明感もあり、米株式市場も次第に上値に慎重になって来ている印象もある。 エクソンモービル 41.07(-1.15 -2.71%) ファイザー 38.26(-0.59 -1.51%) レイセオン 59.78(-2.11 -3.40%) セールスフォース 216.37(+7.91 +3.79%) アムジェン 246.69(+11.12 +4.72%) ハネウェル 164.31(+4.94 +3.10%) アルファベット(C) 1608.04(+19.84 +1.25%) フェイスブック 278.50(+7.11 +2.62%) ネットフリックス 488.81(0.00 0.00%) テスラ 1987.24(-26.96 -1.34%) アマゾン 3344.33(+36.87 +1.11%) エヌビディア 506.92(-1.89 -0.37%) ツイッター 39.95(-0.54 -1.33%) ダウ採用銘柄 J&J 151.61(-0.54 -0.35%) P&G 138.62(+0.11 +0.08%) ダウ・インク 45.76(-0.36 -0.83%) ボーイング 173.09(-5.18 -3.09%) キャタピラー 141.56(-0.12 -0.09%) レイセオン 59.81(-2.07 -3.43%) ビザ 206.21(-0.20 -0.10%) ナイキ 112.01(+0.18 +0.16%) ウォルグリーン 39.19(-0.53 -1.34%) 3M 162.87(-0.66 -0.41%) エクソンモビル 41.10(-1.12 -2.73%) シェブロン 86.14(-1.06 -1.25%) コカコーラ 47.78(-0.20 -0.41%) ディズニー 129.69(-1.00 -0.78%) マクドナルド 212.89(+0.27 +0.13%) ウォルマート 130.11(-1.22 -0.93%) ホームデポ 284.89(-1.86 -0.66%) JPモルガン 100.33(+0.27 +0.28%) トラベラーズ 115.25(+0.35 +0.31%) ゴールドマン 206.11(-1.23 -0.61%) アメックス 98.53(-0.80 -0.83%) ユナイテッドヘルス 310.71(+1.87 +0.60%) IBM 124.87(-0.81 -0.66%) アップル 496.27(-7.16 -1.44%) ベライゾン 59.22(-0.35 -0.59%) マイクロソフト 215.28(+1.59 +0.75%) インテル 49.38(+0.24 +0.49%) ファイザー 38.26(-0.58 -1.49%) メルク 85.41(-0.02 -0.02%) シスコシステムズ 41.88(-0.31 -0.72%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。