ダウ平均は続伸 中国の好指標で楽観ムード広がる きょうからFOMC=米国株序盤

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式15日(NY時間10:44)
ダウ平均   28106.45(+113.12 +0.41%)
ナスダック   11150.21(+93.56 +0.86%)
CME日経平均先物 23355(大証終比:-65 -0.28%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。この日発表の中国の経済指標が好調な内容だったことで景気回復に対する楽観的ムードを強めているようだ。

 きょうからFOMCが始まる。今回は政策変更は見込まれていないが、市場は枠組み見直しに注目しているようだ。これまでのインフレ目標2%を、平均2%に変更することで、許容範囲を拡大させ、FRBは低金利の長期化を強調して来ると見られている。先日のパウエルFRB議長の講演に引き続き、少なくともそれに向けたヒントは示されるものと期待されているようだ。

 景気の回復スピードへの懸念もあり、米追加経済対策の協議もなお難航している中で、FRBの低金利の長期化期待は株式市場を強力にサポートしている。

 IT・ハイテク株が買われているほか、エネルギー株も上昇。一方、銀行株や産業株が下落。銀行株については、米連邦規制当局がシティグループに対し、リスクと管理機能に不備が残っているとして何らかの措置を講じることを検討と伝わっており、シティ株の下落が圧迫。

 なお、きょうは引け後にアドビ、フェデックスの決算発表が予定されている。

アルファベット(C) 1546.34(+27.06 +1.78%)
フェイスブック 270.95(+4.80 +1.80%)
ネットフリックス 488.51(+12.25 +2.57%)
テスラ 435.20(+15.58 +3.71%)
アマゾン 3115.11(+12.14 +0.39%)
エヌビディア 516.52(+1.63 +0.32%)
ツイッター 38.45(-0.32 -0.82%)

ダウ採用銘柄
J&J 150.37(+2.02 +1.37%)
P&G 138.90(+0.27 +0.20%)
ダウ・インク 50.80(+0.71 +1.42%)
ボーイング 164.14(-1.21 -0.76%) 
キャタピラー  150.36(-3.15 -2.05%) 
ハネウェル  169.33(+0.86 +0.52%) 
ビザ 206.21(+1.23 +0.61%) 
ナイキ 120.15(+0.87 +0.74%)
ウォルグリーン 35.26(+0.13 +0.37%) 
3M 168.23(-0.23 -0.14%) 
セールスフォース  248.73(+2.09 +0.86%) 
シェブロン 77.55(+0.26 +0.33%) 
コカコーラ 51.14(+0.43 +0.84%) 
ディズニー 131.53(+0.28 +0.21%) 
マクドナルド 222.22(+1.66 +0.76%) 
ウォルマート 136.96(-0.36 -0.26%)
ホームデポ 282.62(+1.97 +0.71%)
JPモルガン 101.63(-0.84 -0.83%)
トラベラーズ  114.16(-0.30 -0.26%)
ゴールドマン  201.40(+0.06 +0.03%)
アメックス 107.10(-0.17 -0.16%) 
ユナイテッドヘルス 310.70(+2.13 +0.71%)
IBM 122.69(+0.60 +0.49%)
アップル  115.70(+0.35 +0.31%)
ベライゾン 61.06(+0.74 +1.24%)
マイクロソフト  207.16(+1.75 +0.86%)
インテル 50.33(+0.92 +1.87%)
アムジェン 250.49(+3.68 +1.51%)
メルク 84.75(+0.59 +0.70%)
シスコシステムズ 40.70(+0.33 +0.83%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。