ダウ平均は本日安値圏 3万ドルはかろうじて維持=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式7日(NY時間16:25)
ダウ平均   30069.79(-148.47 -0.49%)
S&P500    3691.96(-7.16 -0.19%)
ナスダック   12519.95(+55.71 +0.45%)
CME日経平均先物 26425(大証終比:-145 -0.55%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は5日ぶりに反落。先週に最高値を更新し、きょうはその動きも一服していた。米政府が中国による香港立法会(議会)民主派議員の議員資格剥奪を巡り、中国共産党の局者に制裁を科すと伝わっていたことも利益確定売りを誘っているようだ。米政府はNY時間に入って制裁を発動した。中国の全人代で役職を務める14名に資産凍結と渡航禁止の制裁を科した。

 市場は追加経済対策のヒントを待っている。先週末の米雇用統計は冴えない内容で雇用回復の鈍化を示した格好になったが、市場は逆に追加経済対策への期待を高めている。雰囲気は非常に楽観的だ。米国内でも近日中にワクチンの緊急使用許可が出ることが期待されている。それが来年春以降には景気回復に結び付くとのシナリオを織り込んでいるようだ。

 その米追加経済対策だが、議会は依然として突破口が見えない状況にはある。超党派から9080億ドル規模の案が提示されているが、共和党のマコネル米上院内総務は5000億ドル規模を固辞している。与野党は早期成立の意向でコミットはしているものの、具体的な進展は見られていない。

 ただ、市場は年末までに少なくとも幾千億ドル規模の対策で合意すると期待している。米大統領選前には2兆ドル前後まで規模が膨らんでいたが、それに比べれば規模は小さくなるものの、市場は早期成立を期待しているようだ。

 感染拡大は依然として続いており、1400万人以上の感染が確認され、28.2万人の死亡が報告されている。行動規制も一部再導入される中、景気への影響も懸念されるものの、市場は景気への影響は短期的と見ているようだ。

 ダウ平均は一時250ドル超下落し、3万ドルを割り込む場面が見られたものの、3万ドルはかろうじて維持した。

 エネルギー株が下落したほか、米国債利回りが下げていることから銀行株も下落。一方、IT・ハイテク株はまちまち。

 ダウ採用銘柄ではインテルが下落したほか、シェブロン、ウォルグリーン、キャタピラー、IBM、コカコーラが軟調。一方、ボーイングが上昇したほか、アップル、セールスフォースが上昇。

 ボーイングはアナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を従来の150ドルから300ドルに引き上げた。

 アップルが新たなMac用プロセッサーを2021年にも投入する計画と伝わったインテルの最速プロセッサーを上回るパフォーマンスを目指しており、脱インテルを開始したという。

 ナスダックはプラス圏での推移。テスラやアップル、フェイスブックが上昇の一方、マイクロソフト、アルファベット、マイクロンが下落。

 イーストマン・コダックが急伸。トランプ政権がコダックに提供した7.65億ドルの連邦融資に関連して、融資を取り扱った米国際開発金融公社の従業員が不正行為を行ったのではとの疑惑で調査が行われていたが、不正行為は発見されず、証拠もなかったと報じられた。

 モデルナが上昇。カナダ政府とのワクチン供給のコミットメントを2000万回分増加し、4000万回分となったと発表した。

 エクソンモービルがアクティビスト(物言う株主)のジェームス氏率いる投資会社エンジン・ナンバー1との委任状争奪戦(プロキシー・ファイト)の脅威に直面していると伝わっている。ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が伝えた。

 特別目的買収会社(ブランクチェック)のフォーリー・トラシメン・アクイジションが商いを伴って大幅高。オンライン決済サービスの英ペイセーフがフォーリーと合併し、上場することで合意した。

 バイオテクノロジーのフェイト・セラピューティクスが大幅高。B細胞性リンパ腫に対する同社の「FT516」と CD20モノクローナル抗体(リツキシマブ)を併用した臨床試験(第1フェーズ)の暫定報告で好結果を報告した。

コダック 12.04(+4.51 +59.89%)
モデルナ 159.52(+7.00 +4.59%)
エクソンモービル 40.90(-0.78 -1.87%)
フォーリー 11.95(+1.33 +12.52%)
フェイト 83.77(+22.98 +37.80%)

アルファベット(C) 1819.48(-8.51 -0.47%)
フェイスブック 285.58(+5.88 +2.10%)
ネットフリックス 515.78(+17.47 +3.51%)
テスラ 641.76(+42.72 +7.13%)
アマゾン 3158.00(-4.58 -0.14%)
エヌビディア 544.27(+1.94 +0.36%)
ツイッター 47.90(+0.17 +0.36%)

ダウ採用銘柄
J&J 148.97(-1.30 -0.87%)
P&G 137.68(+0.21 +0.15%)
ダウ・インク 53.21(-1.84 -3.34%)
ボーイング 238.17(+5.46 +2.35%) 
キャタピラー  178.71(-3.50 -1.92%) 
ハネウェル  211.10(-1.58 -0.74%) 
ビザ 212.65(-0.03 -0.01%) 
ナイキ 138.75(+1.56 +1.14%)
ウォルグリーン 42.41(-0.99 -2.28%) 
3M 170.15(-2.31 -1.34%) 
セールスフォース  227.70(+1.84 +0.81%) 
シェブロン 90.76(-2.52 -2.70%) 
コカコーラ 52.99(-0.86 -1.60%) 
ディズニー 153.68(-0.46 -0.30%) 
マクドナルド 208.89(-1.85 -0.88%) 
ウォルマート 148.11(-0.80 -0.54%)
ホームデポ 262.64(-1.35 -0.51%)
JPモルガン 121.88(-0.46 -0.38%)
トラベラーズ  133.90(-2.26 -1.66%)
ゴールドマン  238.45(-1.13 -0.47%)
アメックス 123.94(-1.10 -0.88%) 
ユナイテッドヘルス 347.86(-2.03 -0.58%)
IBM 124.70(-2.50 -1.97%)
アップル  123.75(+1.50 +1.23%)
ベライゾン 61.35(-0.20 -0.32%)
マイクロソフト  214.29(-0.07 -0.03%)
インテル 50.20(-1.79 -3.43%)
アムジェン 226.44(-2.56 -1.12%)
メルク 82.51(+0.57 +0.70%)
シスコシステムズ 44.35(-0.03 -0.07%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。