ダウ平均は反発 米経済対策と感染拡大の行方を見守る=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式8日(NY時間16:24)
ダウ平均   30173.88(+104.09 +0.35%)
S&P500    3702.25(+10.29 +0.28%)
ナスダック   12582.77(+62.83 +0.50%)
CME日経平均先物 26535(大証終比:+45 +0.17%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。序盤は売りが先行したものの、売りが一巡すると買い戻しも入り、ダウ平均はプラスに転じた。3万ドルが強い下値抵抗となっている模様。

 市場は米経済対策と感染拡大の行方を見守っている。米与野党は包括的歳出法案と新型ウイルス支援の追加経済対策の両方で協議は難航しており。11日夜としていた期限を延長する方向で調整している。超党派から9080億ドル規模の追加経済対策が出ているが、州・地方自治体向け支援などでまだ妥協点を見出せていない。また、1.4兆ドル規模の包括的歳出法案についても対立しているようだ。現在の暫定予算が11日で期限切れとなるが、1週間のつなぎ予算を採決する見通し。

 一方、米国での感染拡大は続いており、これまで1480万件超の症例が確認され、新規感染も7日間平均で過去最多を記録している。一部の州や都市では、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を強化する意向。クオモNY州知事は、外食を制限する可能性を示唆しており、「病院が臨界点に達した場合はより厳しい制限が課されるだろう」と述べていた。

 目先の景気への不安は高まっているものの、一方でワクチン普及による来年の景気への期待感も根強く、下値では押し目買いも入る模様。英国ではきょうからワクチン接種が開始された。

 エネルギー株が上昇したほか、産業株も堅調。一方、IT・ハイテク株は全般に軟調な展開が見られ、ナスダックはマイナス圏での推移。

 ダウ採用銘柄ではダウ・インクやジョンソン&ジョンソン、メルク、3Mが上昇したほか、シェブロン、マイクロソフト、アップル、インテルも堅調。一方、ウォルグリーン、ホームデポ、アメックスが軟調。

 ナスダックもプラス圏に浮上。50億ドルの増資計画を発表したテスラが下落して始まったもののプラス圏に浮上している。そのほか、アマゾンやアップル、マイクロソフトが上昇。一方、エヌビディア、AMDが下落。

 カナダで資源採鉱を手掛けるグラン・ティエラ・エナジーが大幅高。2021年の原油生産見通しを公表しており、保守的なケースで日量2万7500~2万9500バレル、強気なケースで日量2万8000~3万バレルの生産を見込んでいると発表した。

 オンライン・アパレルのスティッチ・フィックスが大幅高。8-10月期決算(第1四半期)を発表しており、EBITDAが予想の4倍超だった。

 バイオ医薬品のキューリスが350%超急騰。再発または難治性の急性骨髄性白血病および骨髄異形成症候群の患者を対象とした「CA-4948」の第1フェーズの臨床試験で好結果を報告。

 ワクチンのモデルナが続伸。前日はカナダ政府とのワクチン供給契約の増加が好感されていたが、きょうはスイス政府からのワクチン供給契約の増加が伝わっている。

 AT&Tが6日続伸。投資家説明会を開催しており、5月からサービスを開始した動画配信サービス「HBO Max」の加入者が1260万人に拡大していることを明らかにした。

グラン・ティエラ 0.38(+0.08 +25.38%)
スティッチ・フィックス 49.89(+14.06 +39.24%)
キューリス 6.55(+5.11 +354.86%)
モデルナ 169.86(+10.34 +6.48%)
AT&T 30.81(+1.17 +3.95%)

アルファベット(C) 1818.55(-0.93 -0.05%)
フェイスブック 283.40(-2.18 -0.76%)
ネットフリックス 512.66(-3.12 -0.60%)
テスラ 649.88(+8.12 +1.27%)
アマゾン 3177.29(+19.29 +0.61%)
エヌビディア 534.00(-10.27 -1.89%)
ツイッター 47.43(-0.47 -0.98%)

ダウ採用銘柄
J&J 151.55(+2.58 +1.73%)
P&G 138.05(+0.37 +0.27%)
ダウ・インク 54.55(+1.34 +2.52%)
ボーイング 236.57(-1.60 -0.67%) 
キャタピラー  178.84(+0.13 +0.07%) 
ハネウェル  212.07(+0.97 +0.46%) 
ビザ 212.77(+0.12 +0.06%) 
ナイキ 139.12(+0.37 +0.27%)
ウォルグリーン 41.99(-0.42 -0.99%) 
3M 172.46(+2.31 +1.36%) 
セールスフォース  227.86(+0.16 +0.07%) 
シェブロン 91.54(+0.78 +0.86%) 
コカコーラ 53.18(+0.19 +0.36%) 
ディズニー 153.72(+0.04 +0.03%) 
マクドナルド 208.39(-0.50 -0.24%) 
ウォルマート 149.45(+1.34 +0.90%)
ホームデポ 261.72(-0.92 -0.35%)
JPモルガン 122.00(+0.12 +0.10%)
トラベラーズ  135.26(+1.36 +1.02%)
ゴールドマン  238.84(+0.39 +0.16%)
アメックス 123.52(-0.42 -0.34%) 
ユナイテッドヘルス 347.86(0.00 0.00%)
IBM 125.71(+1.01 +0.81%)
アップル  124.38(+0.63 +0.51%)
ベライゾン 61.45(+0.10 +0.16%)
マイクロソフト  216.01(+1.72 +0.80%)
インテル 50.69(+0.49 +0.98%)
アムジェン 228.93(+2.49 +1.10%)
メルク 83.18(+0.67 +0.81%)
シスコシステムズ 44.37(+0.02 +0.05%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。