NY株式11日(NY時間16:28) ダウ平均 30046.37(+47.11 +0.16%) S&P500 3663.46(-4.64 -0.13%) ナスダック 12377.87(-27.94 -0.23%) CME日経平均先物 26580(大証終比:+60 +0.23%) きょうのNY株式市場でダウ平均は小幅高で終えている。追加経済対策を巡る与野党協議が再び暗礁に乗り上げており、前半は下げて始まった。超党派グループが提示した9080億ドルの案を軸に妥協案が協議されているが、重要な部分で共和党の大多数の支持を得られないようだ。米国では感染拡大が依然として収束の気配を見せない中で、市場には不安感が台頭している模様。 朝方発表になったミシガン大消費者信頼感指数が予想外に強い内容だったことから、米株式市場も買戻しが入る場面も見られたが、プラス圏は回復できずにいた。 FDAの諮問委員会が、ファイザーと独ビオンテックが開発したワクチンの緊急使用許可(EUA)の申請について協議し支持を表明した。FDAの正式決定待ちだが、諮問委員会が支持した場合は大半が承認されることから、数日以内にEUAを取得すると見られている。ワクチンは期待通りに米国で投与が開始されそうだ。 そのようなポジティブなニュースの一方で、米追加経済対策の協議難航や、土壇場に来て英・EU貿易交渉も暗礁に乗り上げており、市場は合意なき離脱のリスクを高めている。 年末に向けて市場も警戒感を高めつつある中で、株式市場は利益確定売りが優勢となっている模様。ただ、前日と変わらず、下値では押し目買いも入る中でディズニーが上げ幅を拡大したことで、ダウ平均は3万ドルを回復し、プラス圏に浮上している。 ディズニーは前日に投資家説明会を開催しており、動画配信サービス「ディズニー+」の値上げを発表したほか、それでも加入者の大幅増加を見込むとの強気な発表を好感。ディズニーだけでダウ平均を138ドル分押し上げた。 一方、エネルギーや銀行株が下落したほか、IT・ハイテク株も利益確定売りに押された。 ナスダックは後半に下げ渋ったもののマイナス圏での推移が続いた。テスラが下落したほか、フェイスブック、アップル、クアルコムが下落。 クアルコムはきのう引け後にアップルが独自のセルラーモデムの開発に着手したと伝わったことが嫌気された。セルラーモデムはスマートフォンで使われる最も重要な部品の1つだが、アップルは現在、クアルコムから供給を受けている。 ヨガウエアのルルレモン・アスレティカが下落。好決算を発表していたものの、株価は3月安値からすでに3倍近く上昇しており、決算発表を機に一旦利益確定売りが出たのかもしれない。 オラクルが上昇。前日引け後に9-11月期決算(第2四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。 自動車の全個体電池を製造するクアンタム・スケープと自動車部品のルミナー・テクノロジーズが大幅安。米CNBCの経済番組「マッド・マネー」の著名ホスト、ジム・クレイマー氏が両銘柄の保有を減らすよう推奨。 ファイザー 41.12(-0.61 -1.46%) オラクル 60.61(+1.13 +1.90%) ルルレモン 344.32(-24.75 -6.71%) クアルコム 144.28(-11.47 -7.36%) クアンタム・スケープ 64.15(-12.46 -16.26%) ルミナー 28.12(-6.05 -17.71%) アルファベット(C) 1781.77(+6.44 +0.36%) フェイスブック 273.55(-3.57 -1.29%) ネットフリックス 503.22(+2.13 +0.43%) テスラ 609.99(-17.08 -2.72%) アマゾン 3116.42(+14.93 +0.48%) エヌビディア 520.53(+1.64 +0.32%) ツイッター 51.44(+0.23 +0.45%) ダウ採用銘柄 J&J 152.95(+0.70 +0.46%) P&G 136.51(+1.00 +0.74%) ダウ・インク 54.00(-0.43 -0.79%) ボーイング 230.33(-4.10 -1.75%) キャタピラー 179.29(+0.44 +0.25%) ハネウェル 214.63(+2.66 +1.25%) ビザ 206.24(-1.37 -0.66%) ナイキ 137.41(-0.17 -0.12%) ウォルグリーン 41.53(-0.14 -0.34%) 3M 174.02(+0.53 +0.31%) セールスフォース 222.42(-0.50 -0.22%) シェブロン 92.45(-0.90 -0.96%) コカコーラ 53.35(+0.30 +0.57%) ディズニー 175.72(+21.03 +13.59%) マクドナルド 207.76(-0.28 -0.13%) ウォルマート 147.00(-0.04 -0.03%) ホームデポ 264.55(-0.26 -0.10%) JPモルガン 119.56(-0.71 -0.59%) トラベラーズ 134.95(-1.76 -1.29%) ゴールドマン 239.99(-4.41 -1.80%) アメックス 120.23(-1.61 -1.32%) ユナイテッドヘルス 337.07(-2.58 -0.76%) IBM 124.27(-0.69 -0.55%) アップル 122.41(-0.83 -0.67%) ベライゾン 60.35(-0.16 -0.26%) マイクロソフト 213.26(+2.74 +1.30%) インテル 49.73(-0.53 -1.05%) アムジェン 227.27(-1.21 -0.53%) メルク 82.96(-0.03 -0.04%) シスコシステムズ 44.32(0.00 0.00%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。