ダウ平均は上げ幅を広げる展開 来年への期待=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式31日(NY時間15:37)
ダウ平均   30572.05(+162.49 +0.53%)
ナスダック   12867.91(-2.09 -0.02%)
CME日経平均先物 27565(大証終比:+125 +0.46%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は上げ幅を広げる展開が見られており、取引時間中の最高値に接近している。きょうのNY株式市場、年末ということで動意薄の展開がみられ、序盤は小幅な値動きに終始していた。しかし、来年の株高を期待した動きが終盤に入っているものと思われる。

 今年のダウ平均は約6%の上昇で終わりそうだが、パンデミックによる3月の落ち込みからは驚異的な回復を見せた。現在も感染拡大が続いているにもかかわらず、ワクチンや巨額の景気対策で、来年の景気回復への期待が株式市場を史上最高値に押し上げている。

 今年はFRBが異例の金融緩和策を実施し、米政府も大胆な経済支援策を実施した。それが功を奏してリーマンショック時のような信用クランチも発生せず、株式市場は一時的なクラッシュで終わっている。

 先日も600ドルの直接給付や300ドルの失業手当の上乗せを決め、雇用や家計への支援策を大胆に打ち出している。市場では来年のインフレ期待の高まりも警戒されているが、FRBは低金利維持をコミットしている。そのような中で株式市場は、今年後半と同様の環境が維持されると期待しているようだ。

 銀行株が買われている一方、エネルギー株は軟調。ただ、IT・ハイテク株を始め、全体的にまちまちの値動きとなっている。

 ダウ採用銘柄では、インテルやウォルグリーン、ユナイテッド・ヘルスが上昇しているほか、ゴールドマン、JPモルガンが買われ、メルク、アムジェンも堅調。一方、ボーイング、シェブロン、アップルが軟調。

 ナスダックは横ばい。前半はマイナス圏での推移が続いていたが、後半になって前日付近まで下げ渋る展開。テスラが6日続伸しているほか、ネットフリックス、マイクロンが上昇。一方、アマゾン、アップル、エヌビディアが下落。

 太陽光発電のエンフェーズ・エナジーが上昇。S&P500株価指数の構成銘柄に採用と発表された。

 ゲノム解析機器のバイオナノ・ジェノミクスが本日も急伸。ナスダックは上場維持の条件として、株価が終値ベースで1ドル以上の条件を求めている。同社株はパンデミックで急落した3月以降、1ドルを下回る水準での推移が続いていた。ナスダックは上場維持の要件を確認するために、さらに6月28日までの180日の猶予期間を与えた。

 ダイエット飲料のセルシウスと化粧品のelfビューティーが上昇。S&Pダウジョーンズ・インディシズがS&P600小型株指数の算出銘柄に採用すると発表した。1月7日から採用される。

 出版のトリビューン・パブリッシングが上昇。筆頭株主のオールデン・グローバルが1株14.25ドルで買収提案を行う可能性を明らかにした。

 レッド・ライオン・ホテルズが大幅高。同業のソネスタに9000万ドルで売却することで合意した。1株3.50ドルとなり、前日終値よりも29%高い水準。

エンフェーズ 176.17(+3.24 +1.87%)
バイオナノ 2.99(+0.89 +42.38%)
セルシウス 50.19(+5.77 +12.99%)
elfビューティー 25.17(+1.72 +7.33%)
トリビューン 13.73(+0.94 +7.35%)
レッド・ライオン 3.42(+0.72 +26.67%)

アルファベット(C) 1748.29(+8.77 +0.50%)
フェイスブック 271.91(+0.04 +0.01%)
ネットフリックス 537.57(+12.98 +2.48%)
テスラ 701.35(+6.57 +0.95%)
アマゾン 3247.51(-38.34 -1.17%)
エヌビディア 519.24(-6.59 -1.25%)
ツイッター 54.08(-0.25 -0.46%)

ダウ採用銘柄
J&J 157.28(+1.23 +0.79%)
P&G 138.47(+0.70 +0.51%)
ダウ・インク 55.69(+0.22 +0.40%)
ボーイング 214.42(-2.25 -1.04%) 
キャタピラー  181.78(+1.74 +0.97%) 
ハネウェル  212.58(+1.63 +0.77%) 
ビザ 218.51(+0.15 +0.07%) 
ナイキ 141.33(-0.25 -0.18%)
ウォルグリーン 39.96(+0.62 +1.58%) 
3M 174.48(+0.37 +0.21%) 
セールスフォース  221.80(-0.60 -0.27%) 
シェブロン 84.70(-0.63 -0.74%) 
コカコーラ 54.74(+0.30 +0.55%) 
ディズニー 181.48(+0.31 +0.17%) 
マクドナルド 214.59(+3.03 +1.43%) 
ウォルマート 143.82(-0.36 -0.25%)
ホームデポ 265.01(-0.25 -0.09%)
JPモルガン 126.85(+1.49 +1.19%)
トラベラーズ  140.20(+1.12 +0.81%)
ゴールドマン  263.28(+3.83 +1.48%)
アメックス 120.79(+1.36 +1.14%) 
ユナイテッドヘルス 350.27(+5.28 +1.53%)
IBM 125.64(+1.30 +1.05%)
アップル  132.84(-0.88 -0.66%)
ベライゾン 58.59(+0.45 +0.77%)
マイクロソフト  221.50(-0.18 -0.08%)
インテル 49.93(+1.18 +2.42%)
アムジェン 229.50(+2.53 +1.11%)
メルク 81.64(+1.05 +1.30%)
シスコシステムズ 44.63(+0.15 +0.34%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。