ダウ平均は続落 バイデン次期大統領の経済対策発表に関心集まる=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式14日(NY時間16:23)
ダウ平均   30991.52(-68.95 -0.22%)
S&P500    3795.54(-14.30 -0.38%)
ナスダック   13112.64(-16.31 -0.12%)
CME日経平均先物 28870(大証終比:+60 +0.21%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は終盤に伸び悩み続落した。午後になってパウエルFRB議長の講演が伝わり、「利上げはすぐにはない」と述べていたが、それ自体への株式市場の反応は限定的となった。

 バイデン次期大統領が本日夕方(日本時間15日午前)に、自身の経済対策を発表する予定となっており、市場の関心が集まっている。東京時間には2兆ドル規模の対策が表明されるとの報道も流れていたが、数字については見方が様々出ており、規模は1.5兆ドルといった報道も流れていた。最新の報道では、バイデン次期米大統領は1.9兆ドル規模の経済対策を提示し、それには2000ドル直接給付や地方政府支援、そして、ワクチンやウイルス検査の能力拡大も含まれているとNYタイムズが伝えている。この辺は発表待ちといったところ。

 市場は大規模な追加経済対策を打ち出してくることはすでに織り込んでいる。むしろ、議会の審議を経て成立させられるか次第との声も聞かれ、議会審議の過程で規模は小さくなるとの見方も出ている。バイデン次期大統領は、成立には共和党の支持も必要としており、上院で10名程度の共和党議員の賛同を得ることを念頭に置く意向も伝わっていた。

 ただ、基本的には明日の大手銀の決算発表待ちの雰囲気も強い。それについてはパンデミックに伴う貸倒引当金の計上も予想され、10-12月期は長期金利も低下していたことから、大幅な減益が見込まれている。前回の11月の決算発表以降、FRBが自社株買いの再開を許可したこともあり、銀行株は買い戻しが強まり、全体的に35%上昇している。市場は既に2021年に関心が移っており、10-12月期は移行期にあたり、むしろ、2021年に強気な見通しを示すことができるか注目される。一部からは2021年の第1四半期と第2四半期に利益が2倍以上拡大するとの予想も出ているようだ。

 米国債利回りが上昇したもあり、きょうの銀行株は買いが優勢。エネルギーや産業も堅調。そのほか半導体の一角が上昇した。台湾のTSMCが好決算を発表し、今年の需要についても強気な見通しを示したことが好感されている。マイクロンやアプライド、クアルコムなどが上昇。

 ダウ採用銘柄ではインテルが続伸したほか、シェブロン、ゴールドマン、JPモルガンが上昇。ジョンソン&ジョンソン、アムジェン、ボーイングも買われた。一方、ビザが下落したほか、ホームデポ、コカ・コーラ、マクドナルド、アップルが軟調。

 インテルは前日、スワンCEOが2月15日付で退任し、現在、VMウェアでCEOを務めているゲルシンガー氏が新CEOに就任する人事を発表した。このニュースを受けて前日の同社株は買い戻しが強まっているが、きょうはアナリストからの投資判断や目標株価の引き上げも相次いでいる。目標株価を70ドルに引き上げるアナリストもいた。

 ナスダックも終盤にかけ伸び悩み下げに転じた。アマゾンやフェイスブック、マイクロソフトといった主力のIT株に売りが続いている。

 デルタ航空が上昇。10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株損益は予想以上の赤字だったものの、売上高が予想を上回った。また、今年について、春までには現金流出が解消されるとの見通しを維持している。

 米通信機器のアカシア・コミュニケーションズが大幅高。シスコシステムズが1株115ドルで買収合意したと伝わった。

 AIを活用した損害保険を提供するレモネードが反落。きのう引け後に482万株の公募・売り出し計画を発表した。

 マラソン・パテントやライオットなどビットコイン関連銘柄にきょうは買いが強まっている。ビットコインに再び買いが膨らんでいることが買い戻しを誘っている。

デルタ航空 41.47(+1.02 +2.52%)
アカシア 113.64(+27.19 +31.45%)
レモネード 158.50(-18.14 -10.27%)
マラソン・パテント 24.44(+1.44 +6.26%)
ライオット 28.90(+5.02 +21.02%)
マイクロストラテジー 631.00(+111.74 +21.52%)

アルファベット(C) 1740.18(-14.22 -0.81%)
フェイスブック 245.64(-6.00 -2.38%)
ネットフリックス 500.86(-6.93 -1.36%)
テスラ 845.00(-9.41 -1.10%)
アマゾン 3127.47(-38.42 -1.21%)
エヌビディア 528.01(-13.26 -2.45%)
ツイッター 45.79(-1.43 -3.03%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス 350.53(-4.51 -1.27%)
メルク 82.17(-0.17 -0.21%)
マクドナルド 208.50(-3.59 -1.69%) 
マイクロソフト  213.02(-3.32 -1.53%)
ホームデポ 268.34(-5.71 -2.08%)
ボーイング 209.91(+2.70 +1.30%) 
ベライゾン 57.04(-0.02 -0.04%)
ビザ 201.86(-7.49 -3.58%) 
ハネウェル  208.61(+1.59 +0.77%) 
ナイキ 141.30(-1.74 -1.22%)
トラベラーズ  142.32(+0.07 +0.05%)
ディズニー 173.43(-2.69 -1.53%) 
ダウ・インク 59.65(-0.38 -0.63%)
セールスフォース  215.60(-2.58 -1.18%) 
シスコシステムズ 45.15(-0.21 -0.46%)
シェブロン 95.49(+2.24 +2.40%) 
コカ・コーラ 49.23(-0.93 -1.85%) 
ゴールドマン  307.87(+4.93 +1.63%)
キャタピラー  197.40(+1.51 +0.77%) 
ウォルマート 146.97(-0.48 -0.33%)
ウォルグリーン 49.36(+0.42 +0.86%) 
インテル 59.25(+2.30 +4.04%)
アメックス 123.78(+1.38 +1.13%) 
アムジェン 241.82(+3.91 +1.64%)
アップル  128.91(-1.98 -1.51%)
P&G 135.80(-1.46 -1.06%)
JPモルガン 141.17(+0.82 +0.58%)
J&J 160.65(+2.76 +1.75%)
IBM 128.97(+2.05 +1.62%)
3M 166.41(+0.13 +0.08%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。