NY株式21日(NY時間16:27) ダウ平均 31176.01(-12.37 -0.04%) S&P500 3853.07(+1.22 +0.03%) ナスダック 13530.91(+73.67 +0.55%) CME日経平均先物 28670(大証終比:-60 -0.21%) きょうのNY株式市場でダウ平均は横ばい。前日は最高値を更新したが、きょうは上げ一服といったところのようだ。ただ、下押す動きもなく上向きの流れは続いている。 前日はバイデン大統領が就任し、ワクチン接種のペース加速、地方政府へのより多くの資金提供、また、国防生産法を使用し、多くのマスクと機器を作る10の大統領命令を発表した。底堅い決算に加え、バイデン大統領がワクチン接種の加速を狙った対策を打ち出したことで、株式市場は今年下期の景気回復への期待を強めている。 市場ではバイデン大統領が打ち出している1.9兆ドル規模の追加経済対策に関して、民主党内からも反対の意見が出るなど、そのままでは成立は難しいと見方も出てい る。それでも12月に成立した追加経済対策に加えて、大規模な対策になると見られており、株式市場のモメンタムを支えているようだ。 企業決算が本格化しているが、いまのところネガティブな内容は少なく、無難な通過といった印象。S&P500企業の2020年の利益は15%の減益となるものの、2021年は24%増加するとの予想も出ている。 エネルギーや銀行、産業株が下落した一方、IT・ハイテク株は前日に引き続き堅調。また、きょうは航空株の下げが目立った。ユナイテッド・エアラインズが決算を発表しており、1株損益の赤字が予想よりも若干多かったほか、第1四半期の売上高は65%~70%減少するとの見通しを示した。 ダウ採用銘柄ではインテルが上昇したほか、アップルも上昇。トラベラーズ、ホームデポ、IBMも買われた。一方、シェブロンやウォルグリーン、ボーイングが下落したほか、メルク、ハネウェルも軟調。 インテルは引け間際に決算が発表されてしまい、引け間際に10-12月期(第4四半期)の決算が発表されてしまい、売上高および1株利益が予想を上回った。第1四半期についても、予想を上回る売上高見通しを示した。 ナスダックはプラス圏での推移が続いた。前日の決算を受けて大幅高となったネットフリックスは反落したものの、そのほかのアップルやアルファベット、アマゾンなど主力株は概ね上昇。 アルミのアルコアが下落。10-12月期決算(第4四半期)を発表しており、1株利益は予想を上回った。しかし、第1四半期について、コスト増が利益を圧迫する恐れがあるほか、ボーキサイト価格の下落で業績は低調との見方を示したことが嫌気されている。 ウェルスマネジメントを手掛けるメドレー・マネジメントが大幅高。同社の共同創業者でCEOのブルック・タウベ氏が幹部を務めるサンデーポイントが約100万株を取得し、筆頭株主になったことが米証券取引委員会(SEC)への提出文書で明らかになった。 決済サービスのペイパルが小幅高。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を300ドルに引き上げた。 フォードが本日も活況となっており買いが膨らんでいる。バイデン大統領が電気自動車(EV)普及を促進する政策を打ち出す中で、このところ自動車株への見直し買いが強まっている。米CNBCテレビで昨夜放送された、著名株式評論家ジム・クレイマー氏がEVを取り扱った企画の中で、フォードによる人気車種「F-150ピックアップトラック」のEV化と、EVのスタートアップ企業「リビアン」への投資に言及していたことも買いを誘った模様。 ユナイテッド・エアラインズ 42.59(-2.59 -5.73%) アルコア 20.01(-2.83 -12.39%) メドレー・マネジメント 10.82(+1.52 +16.34%) ペイパル 248.64(+4.38 +1.79%) フォード 11.53(+0.67 +6.17%) アルファベット(C) 1891.25(+4.35 +0.23%) フェイスブック 272.87(+5.39 +2.02%) ネットフリックス 579.84(-6.50 -1.11%) テスラ 844.99(-5.46 -0.64%) アマゾン 3306.99(+43.61 +1.34%) エヌビディア 554.70(+20.07 +3.75%) ツイッター 47.12(-0.48 -1.01%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 355.00(+4.16 +1.19%) メルク 81.18(-1.28 -1.55%) マクドナルド 213.53(-0.10 -0.05%) マイクロソフト 224.97(+0.63 +0.28%) ホームデポ 279.05(+4.75 +1.73%) ボーイング 207.41(-4.04 -1.91%) ベライゾン 57.27(+0.01 +0.02%) ビザ 205.14(-0.87 -0.42%) ハネウェル 205.23(-2.85 -1.37%) ナイキ 141.61(-1.19 -0.83%) トラベラーズ 148.72(+3.70 +2.55%) ディズニー 171.28(-2.36 -1.36%) ダウ・インク 57.56(-1.01 -1.72%) セールスフォース 222.17(-1.27 -0.57%) シスコシステムズ 45.11(-0.23 -0.51%) シェブロン 92.01(-3.37 -3.53%) コカ・コーラ 48.95(+0.27 +0.55%) ゴールドマン 289.37(-1.10 -0.38%) キャタピラー 192.19(-0.15 -0.08%) ウォルマート 144.85(-0.66 -0.45%) ウォルグリーン 47.06(-1.07 -2.22%) インテル 62.46(+3.79 +6.46%) アメックス 127.43(-1.51 -1.17%) アムジェン 252.15(-0.35 -0.14%) アップル 136.87(+4.84 +3.67%) P&G 131.01(-0.13 -0.10%) JPモルガン 134.83(-1.14 -0.84%) J&J 161.73(-0.65 -0.40%) IBM 131.65(+1.57 +1.21%) 3M 170.67(+0.45 +0.26%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。