アジア株は総じて上昇、米株先物の上昇や原油高を好感 香港市場はあす取引を再開 東京時間14:01現在 香港ハンセン指数 30173.57(休場) 中国上海総合指数 3655.09(休場) 台湾加権指数 15802.40(休場) 韓国総合株価指数 3151.03(+50.45 +1.63%) 豪ASX200指数 6875.60(+68.86 +1.01%) インドSENSEX30種 52043.16(+498.86 +0.97%) アジア株は総じて上昇、米株先物に連れ高する格好。本日はプレジデントデー祝日で米国市場は休場となるものの、米株価指数は時間外で上昇している。ダウ先物は14時時点で135ドル高。欧州株先物も上昇、日経平均は約30年ぶりに3万円の大台を突破した。そのほか、原油価格も大きく上昇、ビットコインは一時5万ドルに迫るなど、リスク選好ムードが続いている。 韓国株は大幅高。新型コロナ新規感染者数の伸びが鈍化していることを受け、韓国政府はソウル首都圏を対象に警戒レベルを「2.5」から「2」に引き下げた。新規感染者数は3日連続で300人台にとどまっている。 豪州株は1週間ぶり高値、素材やエネルギー関連が総じて上昇している。NY原油価格が時間外で約1年ぶりに1バレル=60ドル台を回復している。米テキサス州に寒波が襲来し、電力消費が最大になる見込みになっているほか、中東情勢の緊迫化も原油価格を押し上げている。イエメン内戦でイラン支持の武装組織フーシが発射した無人機をサウジ主導の有志連合軍が迎撃したとの報道が伝わっている。 インド株は史上最高値。 上海、香港、台湾市場は春節のため休場。香港市場はあす取引を再開する。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。