17日前引けの日経平均株価は前営業日比265円04銭安の3万202円71銭と反落。前場の東証1部の売買高概算は7億850万株、売買代金概算は1兆4427億3000万円。値上がり銘柄数は1173、対して値下がり銘柄数は916、変わらずは104銘柄だった。 きょう前場の東京株式市場は、前日の米株市場で主要株指数が高安まちまちだったこともあり上昇一服ムード。日経平均は前日までの急騰の反動もあって目先利益確定の売り圧力が表面化した。米長期金利の上昇を背景に銀行株などが堅調だったが、主力ハイテク株には売りを誘う要因となった。日経平均は朝安後急速に下げ渋る動きをみせる場面もあったが、買いは続かなかった。ただ、個別では中小型株に買われるものが多く、値上がり銘柄数は値下がり数を上回っている。 個別では東京エレクトロン<8035>が安く、エムスリー<2413>も売りに押された。キーエンス<6861>、村田製作所<6981>なども値を下げた。メドピア<6095>、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>などが急落、アウトソーシング<2427>も大幅安。メディカル・データ・ビジョン<3902>の下げも目立った。半面、任天堂<7974>がしっかり、マネックスグループ<8698>が物色人気を集めた。日本航空<9201>、ANAホールディングス<9202>が揃って高い。テイクアンドギヴ・ニーズ<4331>が値幅制限いっぱいに買われ、ダイヤモンドエレクトリックホールディングス<6699>も一時ストップ高となった。 出所:MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|