NY株式23日(NY時間11:46) ダウ平均 32688.85(-42.35 -0.13%) ナスダック 13354.94(-22.60 -0.17%) CME日経平均先物 28930(大証終比:+120 +0.42%) きょうのNY株式市場でダウ平均は横ばい。本日の株式市場は小幅な値動きに終始している。米国債利回りの上昇も一服感が出始め、IT・ハイテク株に買戻しが入っている一方、航空やクルーズといったパンデミックで落ち込んでいた分、景気回復の恩恵を受けやすい銘柄には売りが入っている。銀行や産業、エネルギー株も軟調な値動き。 ただ、市場は様子見ムードが強まっており、次の展開を模索している模様。昨年3月のパンデミックによる急落から強気相場に戻ってほぼ1年がたつ。S&P500株価指数はそこから80%上昇しており、最高値を再び更新している。もう一段の上値を試すには、さらに手掛かりが欲しい局面に入っているようだ。 過去の経験則からは、新たな強気相場は2年目以降も続くことが多いが、今後の株価の道筋はより途切れ途切れとなり、控えめな上げも予想されるとの指摘も出ている。 このあと日本時間の1時に、イエレン米財務長官とパウエルFRB議長の議会証言が予定されている。パウエル議長は、景気回復が完全には程遠いことを警告しながら、経済成長への自信を改めて表明することが期待されている。一方、イエレン長官は、経済の楽観的な見通しを示す可能性が高い。市場はなお、長期金利上昇の許容範囲について知りたがっており、何らかのヒントが出るか注目している。 アルファベット(C) 2061.37(+22.78 +1.12%) フェイスブック 296.68(+3.14 +1.07%) ネットフリックス 541.62(+18.51 +3.54%) テスラ 669.08(-0.92 -0.14%) アマゾン 3168.24(+57.37 +1.84%) エヌビディア 529.22(+1.77 +0.34%) ツイッター 64.95(-0.26 -0.40%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 369.68(+2.82 +0.77%) メルク 76.87(-0.64 -0.83%) マクドナルド 225.83(+0.76 +0.34%) マイクロソフト 240.25(+4.26 +1.85%) ホームデポ 292.55(+3.61 +1.25%) ボーイング 243.34(-7.89 -3.08%) ベライゾン 57.12(+0.53 +0.94%) ビザ 208.99(+0.99 +0.48%) ハネウェル 210.76(-1.37 -0.64%) ナイキ 139.77(+1.50 +1.09%) トラベラーズ 148.82(+1.23 +0.82%) ディズニー 190.54(-2.32 -1.21%) ダウ・インク 62.13(-1.38 -2.16%) セールスフォース 216.15(+0.98 +0.46%) シスコシステムズ 50.37(+0.07 +0.14%) シェブロン 103.14(+0.60 +0.58%) コカ・コーラ 51.32(+0.32 +0.63%) ゴールドマン 337.87(-1.46 -0.42%) キャタピラー 221.70(-4.32 -1.92%) ウォルマート 133.30(+0.93 +0.71%) ウォルグリーン 52.08(-1.05 -2.00%) インテル 64.55(-1.08 -1.69%) アメックス 136.41(-3.54 -2.52%) アムジェン 246.52(-3.14 -1.28%) アップル 123.22(-0.17 -0.14%) P&G 132.07(+1.89 +1.48%) JPモルガン 151.08(+0.11 +0.07%) J&J 160.46(-0.04 -0.02%) IBM 131.02(+0.47 +0.36%) 3M 190.27(+0.80 +0.42%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。