NY株式23日(NY時間15:55) ダウ平均 32432.43(-298.77 -0.91%) ナスダック 13229.72(-147.82 -1.10%) CME日経平均先物 28670(大証終比:-140 -0.49%) NY時間の終盤に入ってダウ平均が下げを拡大させており、下げ幅は300ドルを超えている。きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅反落。序盤は様子見ムードが強まり、小幅な値動きに終始していたが、後半になって原油相場が急落しており、全体的にリスク回避の雰囲気が強まっている。 米国債利回りの上げが一服しており、序盤はIT・ハイテク株に買戻しが入っていたが、伸び悩む動きが出ている。一方、航空やクルーズといったパンデミックで落ち込んでいた分、景気回復の恩恵を受けやすい銘柄には売りが強まり、銀行や産業、エネルギー株も下げ幅を拡大する動きが出ている。 昨年3月のパンデミックによる急落から強気相場に戻ってほぼ1年が経過している。S&P500株価指数はそこから80%上昇し、最高値を再び更新。もう一段の上値を試すには、さらに手掛かりが欲しい局面に入っているようだ。 過去の経験則からは、新たな強気相場は2年目以降も続くことが多いが、今後の株価の道筋はより途切れ途切れとなり、控えめな上げも予想されるとの指摘も出ている。 この日はイエレン米財務長官とパウエルFRB議長の議会証言が行われたが、長期金利に関するヒントは何も出なかった。議長は「今年のインフレはベース効果もあり、上昇する可能性が高いが、その影響は大きくもなく、持続もしない」と述べていた。回復にはほど遠いとの認識も繰り返し示していた。ただ、これまでの発言を踏襲する内容だったこともあり、反応は限定的だった。 ダウ採用銘柄ではボーイングやキャタピラーが下落しているほか、インテル、ディズニー、ゴールドマンも下落。一方、P&G、ウォルマートが上昇。 ボーイングは52.8億ドルの2年間の回転信用契約で金融機関と合意したことを明らかにした。市場では40億ドル規模と見られていたが、予想よりも金額が多く、パンデミックによる航空機需要の長引く減速に対応していることが示された格好。 ナスダックも終盤になって下げ幅を拡大する動きが出ている。テスラやアップル、フェイスブックが下落しているほか、エヌビディア、インテル、マイクロンといった半導体関連も下落。 メディア大手のバイアコムCBSが反落。同社は最近の株価上昇を受けて30億ドル規模の増資計画を発表した。 ディスカバリー・チャンネルを運営するディスカバリーが続落。アナリストが投資判断を「売り」に引き下げた。 油田開発のパシフィック・エナジー・デベロップメントが大幅高。パーミアン盆地に新たな2つの横井戸を完成させた一方、コロラド州のデンバー/ジュレスバーグ盆地の非中核資産の売却が完了したことを明らかにした。 クアンタムスケープが大幅安。8.59億ドル規模の増資計画を発表した。 細胞や組織の保存装置などを手掛ける医療機器のバイオライフが上昇。決算を発表しており、売上高が予想を上回った。同社はまた、スターリング・ウルトラコールド社の買収も発表。 バイアコムCBS 91.08(-9.27 -9.23%) ディスカバリー 71.73(-2.92 -3.91%) パシフィック・エナジー 1.64(+0.10 +6.49%) クアンタムスケープ 56.74(-7.55 -11.74%) バイオライフ 41.67(+3.10 +8.04%) アルファベット(C) 2053.12(+14.53 +0.71%) フェイスブック 290.81(-2.73 -0.93%) ネットフリックス 535.52(+12.41 +2.37%) テスラ 661.52(-8.48 -1.27%) アマゾン 3136.89(+26.02 +0.84%) エヌビディア 522.45(-5.00 -0.95%) ツイッター 64.33(-0.88 -1.35%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 368.93(+2.07 +0.56%) メルク 76.28(-1.23 -1.59%) マクドナルド 224.44(-0.63 -0.28%) マイクロソフト 237.83(+1.84 +0.78%) ホームデポ 290.16(+1.22 +0.42%) ボーイング 240.73(-10.51 -4.18%) ベライゾン 56.95(+0.36 +0.63%) ビザ 207.97(-0.03 -0.01%) ハネウェル 208.72(-3.41 -1.61%) ナイキ 136.93(-1.34 -0.97%) トラベラーズ 147.23(-0.36 -0.24%) ディズニー 188.20(-4.67 -2.42%) ダウ・インク 60.87(-2.64 -4.16%) セールスフォース 214.96(-0.21 -0.10%) シスコシステムズ 49.98(-0.33 -0.65%) シェブロン 102.08(-0.46 -0.45%) コカ・コーラ 51.40(+0.40 +0.77%) ゴールドマン 332.37(-6.96 -2.05%) キャタピラー 218.44(-7.58 -3.35%) ウォルマート 134.04(+1.67 +1.26%) ウォルグリーン 52.04(-1.09 -2.05%) インテル 63.50(-2.13 -3.25%) アメックス 136.13(-3.82 -2.73%) アムジェン 245.18(-4.48 -1.79%) アップル 122.53(-0.86 -0.70%) P&G 132.35(+2.17 +1.67%) JPモルガン 149.53(-1.44 -0.95%) J&J 160.30(-0.20 -0.12%) IBM 130.62(+0.07 +0.05%) 3M 188.56(-0.91 -0.48%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。