NY株式24日(NY時間15:37) ダウ平均 32537.39(+114.24 +0.35%) ナスダック 13014.42(-213.28 -1.61%) CME日経平均先物 28415(大証終比:+225 +0.79%) NY時間の終盤に入ってダウ平均は伸び悩んでいるもののプラス圏で推移。一方、ナスダックはマイナス圏での推移が続いている。 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発し、一時300ドル超上昇する場面がみられた。前日急落していた原油相場が買い戻されており、WTIは一時61ドル台を回復した。それに伴い前日のリスク回避の雰囲気が後退しているようだ。 エネルギー株を中心に銀行株や産業株の上昇が全体をサポートする一方、米国債利回りが一時上昇していたことから、IT・ハイテク株は上値の重い動きが続いている。 前日引け後にインテルがガイダンスを公表していたが、新工場建設に大規模投資を実施し、他社から半導体製造を受注するファウンドリー(受託生産)事業に乗り出す計画を明らかにしている。同社はファウンドリー事業参入のため、200億ドル投じてアリゾナ州に2つの新工場を建設するほか、米欧などでさらなる工場建設も計画しているという。アナリストからは野心的な目標として、概ねポジティブな声が出ているものの、重要なのは実現できるかどうかだという。インテル株は下げに転じてしまったが、アプライドやラムリサーチなど半導体製造装置関連株が堅調な動きをしている。インテルの新工場建設に伴う製造装置への需要が高まるとの期待が膨らんでいるようだ。 市場は新な材料を探しており、現在の動きは株価修正というよりも、時間修正に伴う方向感のない上下動を繰り返している可能性があるとの指摘も出ていた。バイデン政権は新たに3兆ドル規模のインフラ投資計画を模索しているとの報道が伝わっていたが、どれだけ承認されるかは疑問の余地が大きいとの声も聞かれる。 なお、イエレン米財務長官とパウエルFRB議長の上院での議会証言が行われていたが、特に株式市場の反応は限定的となっている。パウエル議長は利回り上昇について、「ワクチン接種や成長期待を反映しており、秩序あるプロセス」と述べていた。 ダウ採用銘柄ではシェブロンが上昇しているほか、ダウ・インク、ハネウェル、キャタピラー、3Mが堅調。一方、ナイキやセールスフォース、ディズニー、アップルが下落しているほか、インテルが序盤の上げから下げに転じている。 ナスダックはマイナス圏での推移。アプライドやラムリサーチなど半導体製造装置関連株は堅調なものの、テスラやアマゾン、アップルといった主力株は利益確定売りが続いている。 主力ブランド「プレイボーイ」を通じて、消費者にレジャー・ライフスタイルの提供を手掛けるPLBYグループが上昇。決算が好調だった。 メディア大手のバイアコムCBSが大幅続落。増資計画を発表しているが、クラスB普通株で20億ドルの発行価額が1株85ドルとなった。前日終値を約7%下回る水準であったことが嫌気されているようだ。 通信向けアナログ半導体のインファイが上昇。同業のマーベル・テクノロジーが同社の買収で合意しているが、中国当局によって承認されたことが好感されている。 独立系エンターテイメント企業のドルフィン・エンターテイメントがきょうも大幅高。前日は236%急騰していたが、映画、テレビ、音楽、ゲーム、テクノロジー業界のクライアントのために仮想通貨NFT(ノン・ファンジブル・トークン「非代替性トークン」)の制作および宣伝に特化した部門を立ち上げたと発表したことで急速に動意づいた。本日はNFTの分野で、娯楽関連のホール・オブ・フェイムとの提携を発表したことが買い手掛かりとなっている。 アプライド 122.64(+6.26 +5.38%) ラムリサーチ 558.00(+13.59 +2.50%) PLBY 18.95(+0.65 +3.56%) バイアコムCBS 71.66(-19.59 -21.47%) インファイ 170.24(+8.61 +5.33%) マーベル 45.67(-0.48 -1.04%) ドルフィン 20.09(+1.76 +9.60%) ホール・オブ・フェイム 5.77(+1.74 +43.18%) アルファベット(C) 2052.75(-0.21 -0.01%) フェイスブック 282.39(-8.25 -2.84%) ネットフリックス 523.68(-11.41 -2.13%) テスラ 633.60(-28.56 -4.31%) アマゾン 3099.17(-38.33 -1.22%) エヌビディア 509.55(-13.29 -2.54%) ツイッター 62.50(-1.77 -2.75%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 371.45(+2.95 +0.80%) メルク 76.53(+0.26 +0.34%) マクドナルド 224.66(+0.29 +0.13%) マイクロソフト 235.97(-1.61 -0.68%) ホームデポ 293.83(+3.85 +1.33%) ボーイング 240.88(-0.37 -0.15%) ベライゾン 57.17(+0.26 +0.46%) ビザ 208.74(+0.59 +0.28%) ハネウェル 213.00(+4.41 +2.11%) ナイキ 133.45(-3.67 -2.68%) トラベラーズ 150.10(+3.10 +2.11%) ディズニー 185.95(-2.78 -1.47%) ダウ・インク 62.39(+1.64 +2.70%) セールスフォース 210.23(-4.77 -2.22%) シスコシステムズ 49.93(-0.08 -0.16%) シェブロン 104.86(+2.89 +2.83%) コカ・コーラ 51.63(+0.24 +0.47%) ゴールドマン 329.48(-2.29 -0.69%) キャタピラー 222.76(+4.51 +2.07%) ウォルマート 133.58(-0.36 -0.27%) ウォルグリーン 52.15(+0.09 +0.16%) インテル 62.55(-0.93 -1.47%) アメックス 139.08(+3.00 +2.20%) アムジェン 245.93(+0.87 +0.36%) アップル 120.45(-2.09 -1.71%) P&G 132.65(+0.05 +0.04%) JPモルガン 151.05(+1.59 +1.06%) J&J 162.21(+1.86 +1.16%) IBM 131.05(+0.59 +0.45%) 3M 191.49(+3.16 +1.68%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。