NY株式29日(NY時間16:21) ダウ平均 35084.53(+153.60 +0.44%) S&P500 4419.15(+18.51 +0.42%) ナスダック 14778.27(+15.69 +0.11%) CME日経平均先物 27765(大証終比:-45 -0.16%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。取引時間中の最高値を更新する場面もみられた。前日のFOMCでパウエル議長の会見が慎重な印象だったことが株式市場をサポート。インフレ上昇は一時的との見解を引き続き示したほか、デルタ株の感染拡大の影響を見極めたい姿勢も滲ませていた。また、企業決算も堅調な内容が多く、クアルコム<QCOM>やフォード<F>が決算を受け上昇している。 取引開始前に第2四半期のGDP速報値が発表され、前期比年率換算で6.5%と高い伸びではあるが、予想は下回った。ただ、株式市場はネガティブな反応は示していない。GDPの約7割を占める個人消費が11.8%増加したことがサポートしたようだ。また、インフレ調整後のGDPはパンデミック前のピークを上回っている点もフォローとなっている。 市場はインフレの動向を気にしているが、サプライチェーンが正常化すれば、インフレ圧力は収まると見ているようだ。この先6カ月で達成できる可能性も指摘されている。しかし、デルタ株の感染再拡大はワイルドカードであり、回復プロセスを狂わせる可能性があるとも見られているようだ。 本日はエネルギーや銀行、産業株が上昇したほか、IT・ハイテクは決算を受けてフェイスブック<FB>やペイパル<PYPL>が下落したものの、そのほかの主力株は概ね堅調。ナスダックもプラス圏で推移している。なお、本日は引け後にアマゾン<AMZN>が決算を発表予定。 米個人投資家に人気の株式取引アプリのロビンフッド・マーケッツ<HOOD>が本日、ナスダック市場に上場した。初値はIPO価格と同じ38ドルで寄り付いた。その後は売りに押され、33.35ドルまで売られる場面がみられ、冴えないスタートとなっている。 ディズニー<DIS>が途中から下げに転じた。映画「ブラック・ウィドウ」で主演を務める女優スカーレット・ヨハンソンさんが契約に違反したとしてディズニーを提訴した。映画館のみで公開という約束を破り、動画配信サービス「ディズニー+」でも同作品を配信したと訴えている。 中国の配車サービス大手のディディ(滴滴)グローバル<DIDI>が大幅高。中国当局の怒りを鎮めるとともに投資家の損失を補償するために非公開化を検討していると報じられた。ただ、同社はその報道を否定している。株式非公開化の費用は一部または大部分をディディ(滴滴)がIPOで投資家から集めた資金で賄われる見込みでIPO価格の14ドル前後またはそれ以上になる可能性も伝えていた。 フェイスブック<FB>が下落。前日引け後に4-6月期決算(第2四半期)を公表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。広告収入が好調だった。しかし、同社は売上高の伸びが大幅に減速すると予想。「今年下半期には、第2四半期の成長率と比較して、緩やかな減速を予想している」と発表資料で述べた。アップル<AAPL>のプライバシーに関する規制やプラットフォームの変更により、今後は広告ターゲティングに逆風が強まることが予想されるとしている。 スマホ用半導体のクアルコム<QCOM>が上昇。前日引け後に4-6月期決算(第3四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。5Gのネットワークとスマホの新機種からの需要が旺盛で、同社への受注も大幅に増えた。5Gへのアップグレードや、経済活動再開で消費者の機種変更が進んでいる中で、同社は第4四半期に関しても強気な見通しを示した。 決済システムのペイパル<PYPL>が下落。前日引け後に4-6月期決算(第2四半期)を発表しており、1株利益は予想を上回ったものの、営業収益は予想に若干届かなかったほか、アクティブ顧客アカウント数も予想ほど増えなかった。 配車アプリのウーバー<UBER>が商いを伴って下落。筆頭株主のソフトバンクグループ<9984>が同社株を21億ドル相当を売却すると伝わった。 フォード<F>が上昇。前日引け後に4-6月期決算(第2四半期)を発表しており、EBITが11億ドルと予想(1.67億ドル)を大きく上回ったほか、1株利益は予想外の黒字だった。 電動トラックのニコラ<NKLA>が下落。米検察当局が、創業者で元会長のミルトン氏を投資家に虚偽の説明を行ったとして起訴した。 動画ストリーミング機器やソフトウエア開発を手掛けるロク<ROKU>が下落。著名ファンドマネジャーのキャシー・ウッド氏率いるアーク・インベストメントが保有するロク株を1カ月に渡り売却を続けていたことが明らかとなった。 ディディ(滴滴)<DIDI> 9.86(+0.99 +11.16%) クアルコム<QCOM> 150.99(+8.55 +6.00%) ペイパル<PYPL> 283.17(-18.81 -6.23%) ウーバー<UBER> 44.69(-1.45 -3.14%) フォード<F> 14.39(+0.53 +3.82%) ニコラ<NKLA> 12.03(-2.16 -15.22%) ロク<ROKU> 449.60(-18.75 -4.00%) ロビンフッド<HOOD> 34.82(-3.18 -8.37%) アルファベット(C)<GOOG> 2730.81(+3.18 +0.12%) フェイスブック<FB> 358.32(-14.96 -4.01%) ネットフリックス<NFLX> 514.25(-5.05 -0.97%) テスラ<TSLA> 677.35(+30.37 +4.69%) アマゾン<AMZN> 3599.92(-30.40 -0.84%) エヌビディア<NVDA> 196.62(+1.59 +0.82%) AMD<AMD> 102.95(+5.02 +5.13%) ツイッター<TWTR> 70.37(+0.41 +0.59%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス<UNH> 412.08(+2.91 +0.71%) メルク<MRK> 76.93(-1.40 -1.79%) マクドナルド<MCD> 244.02(+2.24 +0.93%) マイクロソフト<MSFT> 286.50(+0.28 +0.10%) ホームデポ<HD> 327.43(+1.91 +0.59%) ボーイング<BA> 231.63(+0.06 +0.03%) ベライゾン<VZ> 55.98(+0.26 +0.47%) ビザ<V> 247.92(+0.98 +0.40%) ハネウェル<HON> 232.88(+2.39 +1.04%) ナイキ<NKE> 166.99(+1.53 +0.92%) トラベラーズ<TRV> 148.88(+2.06 +1.40%) ディズニー<DIS> 178.35(-0.75 -0.42%) ダウ・インク<DOW> 62.60(+0.73 +1.18%) セールスフォース<CRM> 244.04(+0.08 +0.03%) シスコシステムズ<CSCO> 55.07(+0.30 +0.55%) シェブロン<CVX> 102.57(+1.39 +1.37%) コカ・コーラ<KO> 57.05(+0.31 +0.55%) ゴールドマン<GS> 377.55(+3.32 +0.89%) キャタピラー<CAT> 212.56(+1.12 +0.53%) ウォルマート<WMT> 142.24(+0.18 +0.13%) ウォルグリーン<WBA> 47.04(-0.07 -0.15%) インテル<INTC> 53.70(+0.63 +1.19%) アメックス<AXP> 171.95(+1.93 +1.14%) アムジェン<AMGN> 242.46(-1.79 -0.73%) アップル<AAPL> 145.64(+0.66 +0.46%) P&G<PG> 139.48(+0.72 +0.52%) JPモルガン<JPM> 153.00(+1.30 +0.86%) J&J<JNJ> 172.18(0.00 0.00%) IBM<IBM> 141.93(+0.16 +0.11%) 3M<MMM> 198.17(-0.11 -0.06%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。