NY株式28日(NY時間16:21) ダウ平均 34299.99(-569.38 -1.63%) S&P500 4352.63(-90.48 -2.04%) ナスダック 14546.68(-423.29 -2.83%) CME日経平均先物 29575(大証終比:-345 -1.17%) きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅反落。きょうも米国債利回りの上昇が加速し、10年債は1.56%まで一時上昇。この動きを受けてIT・ハイテク株に売りが強まり相場全体を圧迫した。ダウ平均は一時600ドル超下落する場面がみられた。 また、この日発表の米消費者信頼感指数が弱い内容となったことも景気の先行き懸念を増幅させているようだ。今回の数字は、貿易赤字拡大と自動車販売の減少が予想される中で、経済成長の主要な推進力である個人消費について新たな懸念を引き起こしている。 エネルギー株が上昇したほかは、銀行株も下げに転じ、産業や旅行レジャーなどパンデミックからの回復の恩恵が期待されるセクターも売りが強まった。 市場からは、逆風が同時に打撃を与えており、増税、高インフレ、感染拡大への不確実性、企業決算、金利上昇などが指数に大きな影響を及ぼしているとの声も聞かれる。 本日はパウエルFRB議長の議会証言が行われていたが、パウエル議長は「米経済が最大雇用を達成するにはまだ長い道のり」と述べ、パンデミック後の経済再開の長期にわたる困難に対する懸念を示していた。 ダウ採用銘柄は28銘柄が下落。マイクロソフト<MSFT>、セールスフォース<CRM>、アップル<AAPL>が下落したほか、ゴールドマン<GS>、ボーイング<BA>、ディズニー<DIS>も売られた。一方、キャタピラー<CAT>、シェブロン<CVX>が堅調。 ディズニー<DIS>はアナリストが目標株価を従来の216ドルから203ドルに引き下げた。動画ストリーミング配信の加入者数の成長ペースに言及している。目標株価は現行水準よりは高い。 IT・ハイテク株への利益確定売りが強まる中で、ナスダックも大幅安。GAFAを始め、主力株は揃って下落。 ブランド顧客向けカスタマーエクスペリエンス(CX)ソリューション開発のコンセントリクス<CNXC>が決算を受け上昇。また、1株0.25ドルの初の四半期配当を発表した。 航空機内でインターネットを使った娯楽サービスなどを提供するゴーゴー<GOGO>が大幅高。同社は中期財務目標を公表しており、2020年から2025年までの年平均成長率を約15%と、従来の目標である10%超から上方修正している。 フォード<F>が逆行高。韓国のバッテリーメーカー、SKイノベーションと共同で114億ドルを投じ、電気自動車(EV)用バッテリーを生産する3工場とEV版ピックアップトラック「Fシリーズ」の組立工場をテネシー、ケンタッキー両州に建設する計画を発表した。 コンセントリクス<CNXC> 172.96(+5.57 +3.33%) ゴーゴー<GOGO> 16.82(+4.60 +37.64%) フォード<F> 14.31(+0.15 +1.06%) アルファベット(C)<GOOG> 2723.68(-106.34 -3.76%) フェイスブック<FB> 340.65(-12.93 -3.66%) ネットフリックス<NFLX> 583.85(-8.79 -1.48%) テスラ<TSLA> 777.56(-13.80 -1.74%) アマゾン<AMZN> 3315.96(-89.84 -2.64%) エヌビディア<NVDA> 206.99(-9.61 -4.44%) AMD<AMD> 101.52(-6.64 -6.14%) ツイッター<TWTR> 62.45(-2.92 -4.47%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス<UNH> 398.62(-6.65 -1.64%) メルク<MRK> 73.32(-0.04 -0.05%) マクドナルド<MCD> 243.77(-4.34 -1.75%) マイクロソフト<MSFT> 283.52(-10.65 -3.62%) ホームデポ<HD> 333.80(-7.61 -2.23%) ボーイング<BA> 218.41(-5.75 -2.57%) ベライゾン<VZ> 54.16(-0.31 -0.57%) ビザ<V> 225.56(-4.04 -1.76%) ハネウェル<HON> 214.97(-2.93 -1.34%) ナイキ<NKE> 145.30(-2.74 -1.85%) トラベラーズ<TRV> 153.49(-2.80 -1.79%) ディズニー<DIS> 174.52(-3.74 -2.10%) ダウ・インク<DOW> 59.46(-0.23 -0.39%) セールスフォース<CRM> 272.28(-7.40 -2.65%) シスコシステムズ<CSCO> 55.52(-0.70 -1.25%) シェブロン<CVX> 103.36(+0.39 +0.38%) コカ・コーラ<KO> 52.64(-0.97 -1.81%) ゴールドマン<GS> 389.50(-10.31 -2.58%) キャタピラー<CAT> 200.55(+0.55 +0.28%) ウォルマート<WMT> 140.50(-1.75 -1.23%) ウォルグリーン<WBA> 48.09(-0.71 -1.45%) インテル<INTC> 54.00(-0.66 -1.21%) アメックス<AXP> 173.14(-3.63 -2.05%) アムジェン<AMGN> 212.27(-0.84 -0.39%) アップル<AAPL> 141.91(-3.46 -2.38%) P&G<PG> 140.59(-1.07 -0.76%) JPモルガン<JPM> 166.08(-0.90 -0.54%) J&J<JNJ> 162.81(-0.36 -0.22%) IBM<IBM> 137.47(-1.09 -0.79%) 3M<MMM> 180.05(-1.74 -0.96%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。