NY株式19日(NY時間10:12) ダウ平均 34784.54(+372.85 +1.08%) ナスダック 13490.83(+158.47 +1.19%) CME日経平均先物 27065(大証終比:+15 +0.06%) きょうのNY株式市場、ダウ平均は大幅反発。上げ幅は300ドルを超えている。米国債利回りがきょうも上昇しており、10年債が2.92%まで上昇している中、IT・ハイテク株は売り先行で始まったものの、直ぐに買い戻しが入り、ナスダックはプラスに転じている。 インフレとFRBの次のステップが重要な議論となる中、投資家は決算発表に注目しており、サプライチェーンと消費者需要がどのように推移しているかを見極めようとしている。FRBの利上げ期待はここ数カ月で急激に高まっているが、FRBは年内の利上げをどのように決定するかはデータ次第とも述べている。市場からは、「利上げで労働力や半導体、小麦のそれぞれの不足の解消はおそらく無理。そのため、FRBは一部の人が考えているよりも、最終的にはもう少し積極的でない行動をとるかもしれない」とのコメントも聞かれた。 なお、決算についてはS&P500企業の38社が発表しているが、その78.9%が予想を上回る1株利益を発表。 取引開始前にジョンソン&ジョンソン(J&J)<JNJ>が1-3月期(第1四半期)を発表。通期の1株利益と売上高の見通しを下方修正したほか、通期の売上高見通しからワクチンを除外したことも明らかにした。世界的な過剰供給と需要の不確実性を考慮して、見通しの発表を一時停止したとしている。ここ数カ月で感染拡大に対する懸念が薄れてきたため、ワクチン販売の将来が疑問視されている。ただ、同社のワクチンは非営利で販売されており、アナリストからは、ガイダンスの発表停止を過度に懸念していないとの見方も出ていた。株価は決算発表直後は時間外で下落していたが、通常取引開始後は買い優勢で始まっている。 なお、引け後にはネットフリックス<NFLX>やIBM<IBM>の決算が予定されている。 J&J<JNJ> 184.48(+6.82 +3.84%) アップル<AAPL> 166.48(+1.41 +0.85%) マイクロソフト<MSFT> 284.13(+3.61 +1.29%) アマゾン<AMZN> 3099.84(+44.14 +1.44%) アルファベットC<GOOG> 2590.28(+31.06 +1.21%) テスラ<TSLA> 1023.14(+18.85 +1.88%) メタ・プラットフォームズ<FB> 213.69(+2.92 +1.39%) AMD<AMD> 95.74(+1.85 +1.97%) エヌビディア<NVDA> 220.27(+2.44 +1.12%) ツイッター<TWTR> 47.26(-1.19 -2.46%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。