【本日の見通し】ドル安の流れがどこまで 先週後半はドル売りの動きが広がった。10日発表の米消費者物価指数の弱い伸びが12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ幅縮小見通しにつながり、米長期金利の下落なども誘ってドル売りの材料となった。 ただ、10日NY朝から11日NY午後までで146円台から138円台半ば割れまでの動きとなっており、ここからのさらにドル売りがはいるかどうか、見極めが必要な状況となっている。 流れ的にはドル売りが継続と見ている。140円手前が重くなると、135円を中期的なターゲットにして値を落とす可能性もありそう。ただ、金曜日はベテランズデーで米国勢が基本不在の中で下げた。こうした流れはある程度調整を誘いやすい。短期的には買い戻しに注意。 MINKABU PRESS 山岡和雅
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|