きょうのユーロ円は買い戻しの流れを続けており、144円ちょうど付近での推移となっている。本日の21日線が144.05円付近に来ているが、そこから上の水準には慎重なようだ。 市場からは、来週のECB理事会に対するユーロの反応は、その前の米消費者物価指数(CPI)とFOMCへの反応次第だとの指摘が出ている。ECBは恐らく0.50%ポイントの利上げを行い、必要な限りの追加利上げを示唆し、タカ派な発言をすると思われる。しかし、それがユーロに大きな影響を与えるかどうかは、その前に予定されている米CPIとFOMCの経ての理事会に向かう勢い次第だという。 米CPIが再びインフレの鈍化を示し、FRBがFOMCで慎重姿勢を見せれば、市場はタカ派なECBにより反応する可能性があるという。 米CPIは12月13日、FOMCの結果発表は12月14日、ECB理事会は12月15日に予定されている。 EUR/JPY 144.10 USD/JPY 136.56 EUR/USD 1.0552 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|