【注目スケジュール】 ―国内― □11月投信概況(15:00) ―国内企業― ★property technologies <5527> :東証G上場 ○東亜石油 <5008> [東証S]:上場廃止 ―海外― ★FOMC(米連邦公開市場委員会)1日目 □英国11月失業率(16:00) □ドイツ11月消費者物価指数[改定値](16:00) □ドイツ12月ZEW景況感調査(19:00) □ユーロ圏12月ZEW景況感調査(19:00) ★米国11月消費者物価指数(22:30) □ウクライナの越冬支援に関する国際会議(パリ) □米アフリカ首脳会議(ワシントン、~15日) □米国30年国債入札 【本日の決算発表(★は注目決算)】 ★3DM <7777> [東G]、★ヤーマン <6630> [東P]、モイ <5031> [東G]、Fインタ <7050> [東G]、東建コーポ <1766> [東P]、サーキュ <7379> [東G]、アールプラン <2983> [東G]、正栄食 <8079> [東P]、ネオジャパン <3921> [東P]、トーエル <3361> [東S]、日本テレホン <9425> [東S]、サンオータス <7623> [東S]、オービス <7827> [東S]、イムラ封筒 <3955> [東S]、日東網 <3524> [東S]、さくらさく <7097> [東G]、グローバルS <7126> [東S]、T・SCAT <3974> [東S]、菊池製作 <3444> [東S]、ナトコ <4627> [東S] 【シカゴ日経225先物 3月限(12月12日)】 ○円建て 27995 ( +225 ) ○ドル建て 28025 ( +255 ) ※( )は大阪取引所終値比 【海外市場(12月12日)】 ○NYダウ 34005.04 ( +528.58 ) ○S&P500 3990.56 ( +56.18 ) ○NASDAQ 11143.74 ( +139.12 ) ○米10年債利回り 3.612 ( +0.030 ) ○NY(WTI)原油 73.17 ( +2.15 ) ●NY金 1792.3 ( -18.4 ) 【本日の注目銘柄】 ◎フィット <1436> [東証G] 株主優待制度を導入。毎年4月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて1000~3000円分のクオカードPayを贈呈する。また、200株以上を2年以上継続保有する株主には長期保有優待制度としてクオカードPay1000円分を追加する。上期経常は34%減益で着地。通期計画に対する進捗率は58%。 ◎学情 <2301> [東証P] 今期経常は13%増で2期連続最高益、前期配当を6円増額・今期は5円増配へ。 ◎グッドコムアセット <3475> [東証P] 今期経常は9%増で6期連続最高益、実質増配へ。 ◎チエル <3933> [東証S] キヤノンITソリューションズと資本業務提携。小中高向け学校情報システムの創出などで連携する。 ◎ラクスル <4384> [東証P] 8-10月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。発行済み株式数(自社株を除く)の0.38%にあたる11万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。また、1月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施する。 ◎アクシージア <4936> [東証G] 8-10月期(1Q)経常は43%増益で着地。 ◎POPER <5134> [東証G] 今期経常は黒字浮上へ。 ◎萩原工業 <7856> [東証P] 今期経常は7%増益、14円増配へ。25年10月期に経常利益33億円(22年10月期実績は16.8億円)を目指す中期経営計画を策定。また、米国にメルタックの製造・販売子会社を設立する。 ◎明和地所 <8869> [東証P] 株主優待制度を導入。毎年3月末時点で600株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて4000~5万ポイント)を付与する。 ●シーアールイー <3458> [東証P] 8-10月期(1Q)経常は98%減益で着地。 (12月13日) 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。