日経平均株価 始値 27711.25 高値 27814.02(10:36) 安値 27609.33(09:03) 大引け 27670.98(前日比 +86.63 、 +0.31% ) 売買高 13億9618万株 (東証プライム概算) 売買代金 3兆4509億円 (東証プライム概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は86円高と4日ぶり反発、一時200円超の上昇に 2.前日の米国市場は軟調も東京市場は値頃感からの買いで堅調 3.業績上方修正と分割を発表した東エレクなど好業績株が高い 4.好決算の発表を受け日本製鉄や神戸鋼といった鉄鋼株が上昇 5.レーザーテクやSBG、ソニーG、ファナックなどは軟調推移 ■東京市場概況 前日の米国市場では、NYダウは前日比249ドル安と続落した。米長期金利が上昇が重荷となり高PER株を中心に売りが優勢となった。 東京市場では、日経平均株価は4日ぶりに反発。半導体関連や鉄鋼などの好業績株に買いが入り、底堅い値動きが続いた。 前日の米株式市場では、NYダウが続落。金融引き締め長期化が懸念されており、来週発表される米消費者物価指数(CPI)なども警戒された。ただ、東京市場では値を上げてスタート。前日までの下落で値頃感が出ていたほか、業績上方修正と株式分割を発表した東京エレクトロン<8035>が値を上げるなど値がさ株が買われた。先物には海外投資家とみられる買いが流入し、相場を押し上げた。日経平均は一時200円を超す上昇となったが、日銀総裁人事に対する関心も強く、買い一巡後は利益確定売りで上昇幅は縮小した。 個別銘柄では、好業績を発表した日本製鉄<5401>や神戸製鋼所<5406>といった鉄鋼株が上昇。ルネサスエレクトロニクス<6723>やアドバンテスト<6857>も値を上げた。ファーストリテイリング<9983>や任天堂<7974>、信越化学工業<4063>が高く、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>や三井住友フィナンシャルグループ<8316>とった銀行株もしっかり。ダイキン工業<6367>やSMC<6273>が高く、三菱商事<8058>や商船三井<9104>、中外製薬<4519>が値を上げた。 半面、レーザーテック<6920>が安く、トヨタ自動車<7203>やソフトバンクグループ<9984>、ソニーグループ<6758>が軟調。ファナック<6954>やキーエンス<6861>が値を下げた。三井不動産<8801>や三菱地所<8802>といった不動産株も軟調だった。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、テルモ <4543>、アドテスト <6857>、ダイキン <6367>、セコム <9735>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約110円。うち69円は東エレク1銘柄によるもの。 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はNTTデータ <9613>、SBG <9984>、リクルート <6098>、TDK <6762>、富士フイルム <4901>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約61円。 東証33業種のうち上昇は18業種。上昇率の上位5業種は(1)鉄鋼、(2)保険業、(3)その他製品、(4)銀行業、(5)機械。一方、下落率の上位5業種は(1)石油石炭製品、(2)不動産業、(3)空運業、(4)鉱業、(5)サービス業。 ■個別材料株 △太平電 <1968> [東証P] 23年3月期利益及び配当予想を上方修正。 △カッシーナ <2777> [東証S] ユニマットグループが1株1220円でTOB。 △サイバトラス <4498> [東証G] 3月末を基準日として1→2の株式分割へ。 △東海カ <5301> [東証P] 前期経常が上振れ着地・今期は6%増益、6円増配へ。 △神戸鋼 <5406> [東証P] 今期一転最終増益に上方修正を好感。 △GCジョイコ <6249> [東証S] 23年3月期業績予想を上方修正。 △ダイコク電 <6430> [東証P] 23年3月期業績及び配当予想を上方修正。 △ルネサス <6723> [東証P] 22年12月期は最終益2.1倍。 △アルー <7043> [東証G] 23年12月期営業益予想17%増。 △ジャムコ <7408> [東証P] 4-12月期の最終黒字確保を評価。 ▼FIG <4392> [東証P] 23年12月期営業益予想44%減。 ▼シンバイオ <4582> [東証G] 23年12月期は営業赤字転落へ。 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)ダイコク電 <6430>、(2)神戸鋼 <5406>、(3)ルネサス <6723>、(4)オイシックス <3182>、(5)大日印 <7912>、(6)ジャムコ <7408>、(7)マツオカ <3611>、(8)東海カ <5301>、(9)サンゲツ <8130>、(10)藤コンポ <5121>。 値下がり率上位10傑は(1)FIG <4392>、(2)サンリオ <8136>、(3)デジハHD <3676>、(4)リゾートトラ <4681>、(5)エイベックス <7860>、(6)ミマキエンジ <6638>、(7)NTTデータ <9613>、(8)フジクラ <5803>、(9)ワイヤレスG <9419>、(10)Mラインズ <3901>。 【大引け】 日経平均は前日比86.63円(0.31%)高の2万7670.98円。TOPIXは前日比1.96(0.10%)高の1986.96。出来高は概算で13億9618万株。東証プライムの値上がり銘柄数は808、値下がり銘柄数は946となった。東証マザーズ指数は780.79ポイント(13.57ポイント安)。 [2023年2月10日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。