アップル<AAPL>が続伸。きょうはアナリストが同社株をトップピックに据え置き、目標株価を従来の175ドルから180ドルに引き上げたことが伝わった。今後12カ月間に同社株の再上昇を促す、過小評価されている5つのカタリストがあると指摘している。 1つ目に同社のサブスクリプションへのシフトを挙げ、場合によっては目標株価が230ドルまで引き上がる可能性があるという。2つ目はアイフォーンおよびそのサービスの成長再加速、3つ目は過去最高の粗利益率、4つ目は2つの新製品発売、そして、アイフォーンのサブスクリプションプログラム導入の可能性の5つのカタリストを挙げた。 同アナリストがカバーするハードウェア企業大手の中で、同社ほど大きなカタリストがあり、コンセンサス予想、目標株価それぞれに対する相応の上方修正が期待できる企業はないとしている。 一方、2019年以来の減収につながる可能性のある短期的な逆風にも言及しており、「家電消費の低迷、厳しいマクロ環境、為替の逆風、アイフォーンの生産不足、感染拡大に伴う行動制限」を挙げている。 (NY時間09:40) アップル<AAPL> 148.56(+2.65 +1.82%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|