日経平均株価 始値 27232.23 高値 27356.15(13:25) 安値 27071.71(09:39) 大引け 27333.79(前日比 +323.18 、 +1.20% ) 売買高 16億4105万株 (東証プライム概算) 売買代金 3兆6788億円 (東証プライム概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は323円高と急反発、2万7300円台に値を戻す 2.米地銀ファースト・リパブリックへの経営支援の動きを好感 3.米金融システム不安の後退を受け、日経平均先物などに買い 4.レーザーテクや東エレク、アドテストなど半導体関連株が高い 5.三菱UFJやみずほFGなど大手銀行株に買い入り堅調推移 ■東京市場概況 前日の米国市場では、NYダウは前日比371ドル高と反発した。米金融システムの混乱回避観測が強まり買いが優勢となった。 東京市場では、日経平均株価は急反発。米国の金融システム不安が後退し、前日の米株式市場が上昇したことが好感された。 前日の米株式市場では、NYダウが急反発。経営不安が続く米地銀のファースト・リパブリック・バンクに対して米大手銀行11行が支援を行うことが明らかになり、金融システム不安が後退するなかNYダウとナスダック指数は上昇した。この流れを受け、東京市場も買いが先行する展開。日経平均の先物などへの買いも入り、午後に入り全体相場は上昇基調を強めた。半導体関連などハイテク株が値を上げ、日経平均は2万7300円台に値を戻した。 個別銘柄では、レーザーテック<6920>や東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>といった半導体関連株が高く、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>やみずほフィナンシャルグループ<8411>といった大手銀行株もしっかり。ソニーグループ<6758>や村田製作所<6981>、日本電産<6594>などハイテク株が値を上げた。ファーストリテイリング<9983>やオリエンタルランド<4661>も堅調で、キーエンス<6861>やHOYA<7741>、三菱商事<8058>が買われた。ゆうちょ銀行<7182>が反発した。 半面、ソフトバンクグループ<9984>が安く、商船三井<9104>や東京海上ホールディングス<8766>、日本郵政<6178>が軟調。JT<2914>やSCREENホールディングス<7735>が値を下げ、大成建設<1801>が急落した。ビジョナル<4194>が売られた。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、ファストリ <9983>、アドテスト <6857>、第一三共 <4568>、ソニーG <6758>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約130円。 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は大成建 <1801>、SBG <9984>、スクリン <7735>、東京海上 <8766>、クラレ <3405>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約7円。 東証33業種のうち上昇は26業種。上昇率の上位5業種は(1)空運業、(2)精密機器、(3)陸運業、(4)電気機器、(5)医薬品。一方、下落率の上位5業種は(1)石油石炭製品、(2)建設業、(3)海運業、(4)非鉄金属、(5)鉄鋼。 ■個別材料株 △セーラー広告 <2156> [東証S] 子会社が行政・自治体向け観光マーケティング支援サービス開始。 △フロンテオ <2158> [東証G] AIエンジンを搭載した平時監査支援システムの新製品を提供開始。 △クシム <2345> [東証S] 特別利益の計上見込みを材料視。 △Hamee <3134> [東証P] 第3四半期営業利益は通期計画を超過。 △GAテクノ <3491> [東証G] 第1四半期の最終赤字幅縮小を好感。 △サイバトラス <4498> [東証G] 期末に初配35円実施を好感。 △マクビープラ <7095> [東証G] 23年4月期業績予想の上方修正を好感。 △Eインフィニ <7692> [東証S] 北海道内の事業用風力発電所6基取得を材料視。 △サンリオ <8136> [東証P] 23年3月期業績及び配当予想を上方修正。 △ファイバーG <9450> [東証P] 11万6800株を上限とする自社株買いを実施へ。 ▼大成建 <1801> [東証P] 札幌の大型複合ビルの建設で施工不良が発覚。 ▼エニグモ <3665> [東証P] 前期の大幅な減収減益決算を嫌気。 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)ブレクスルー <2464>、(2)サンリオ <8136>、(3)日本新薬 <4516>、(4)ユーザーロカ <3984>、(5)アトラエ <6194>、(6)Hamee <3134>、(7)ベース <4481>、(8)Fスターズ <3687>、(9)トリケミカル <4369>、(10)冨士ダイス <6167>。 値下がり率上位10傑は(1)エニグモ <3665>、(2)ハブ <3030>、(3)大成建 <1801>、(4)三井住友建設 <1821>、(5)丸文 <7537>、(6)中部鋼鈑 <5461>、(7)中山鋼 <5408>、(8)合同鉄 <5410>、(9)タカショー <7590>、(10)アジュバン <4929>。 【大引け】 日経平均は前日比323.18円(1.20%)高の2万7333.79円。TOPIXは前日比22.32(1.15%)高の1959.42。出来高は概算で16億4105万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1350、値下がり銘柄数は423となった。東証マザーズ指数は762.59ポイント(25.94ポイント高)。 [2023年3月17日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。