アジア株 上海株は軟調、感染拡大懸念が重石 5月に急増、1日あたり最大36万人が感染と当局発表 東京時間11:04現在 香港ハンセン指数 19362.51(-41.80 -0.22%) 中国上海総合指数 3224.69(-4.14 -0.13%) 台湾加権指数 17156.73(+201.36 +1.19%) 韓国総合株価指数 2637.84(+8.49 +0.32%) 豪ASX200指数 7126.60(+4.09 +0.06%) アジア株はまちまち。 香港株は下落、米重要指標発表を前に調整売りに押されている。消費者サービスや金融、不動産株の一角が下落している。きのうのナスダック上昇を受け、テンセントホールディングスやバイドゥ、ネットイースなどハイテク関連の一角は買われている。 台湾市場でもTSMCなどハイテク関連が総じて上昇している。 上海株はやや軟調。中国人民銀行が7日物リバースレポ金利を引き下げたものの、株式市場への影響は限定的。 中国国内のコロナ感染再拡大懸念が重石。中国当局は感染者が5月に急増し、1日あたり最大36万人の感染者が確認されたと発表した。ゼロコロナ政策撤廃後は大規模なPCR検査を実施していないため、実際の感染者はさらに多い可能性。 ハイテクやコミュニケーションサービス、生活必需品関連が下落している一方、不動産や金融株は上昇している。 豪州市場ではドミノ・ピザ・エンタープライズが8%急落、2019年8月以来の安値をつけている。デンマーク事業の閉鎖を発表したことが嫌気されている。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|