日経平均株価 始値 32430.61 高値 32539.88(10:07) 安値 32238.59(11:03) 大引け 32377.29(前日比 +122.73 、 +0.38% ) 売買高 14億4563万株 (東証プライム概算) 売買代金 3兆6710億円 (東証プライム概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は122円高と3日続伸、一時3万2500円台に上昇 2.前日のNYダウの大幅高が好感され東京市場も堅調な値動きに 3.10日の米7月CPIや週末11日の休場が意識され様子見姿勢も 4.前日の決算内容が好感されたレーザーテックが買いを集める 5.国内連合による上場廃止を視野にいれたTOB開始で東芝は堅調 ■東京市場概況 前日の米国市場では、NYダウは前週末比407ドル高と4日ぶりに反発した。NY連銀のウィリアムズ総裁が来年から利下げが始まる可能性を報じられたことが好感された。 東京市場では、日経平均株価は3日続伸。前日の米株式市場が堅調に推移するなか、東京市場も買いが優勢となった。 前日の米株式市場では、NYダウが大幅高。米利上げに対する警戒感が後退したことから買いが先行した。これを受け、東京市場も値を上げ、一時280円を超す上昇となる場面もあった。しかし、日経平均が3万2500円を超えた水準では利益確定売りも膨らみ、上昇幅を縮小させた。後場に入っても一進一退。今週は10日に米消費者物価指数(CPI)が発表されるほか、日本は11日が「山の日」の祝日で休場となることから、様子見姿勢も強まった。 個別銘柄では、前日の決算内容が好感されレーザーテック<6920>が人気を集め上昇したほか、川崎汽船<9107>や日本郵船<9101>、商船三井<9104>といった海運株が高い。ファーストリテイリング<9983>やソニーグループ<6758>、ダイキン工業<6367>が値を上げた。国内連合から上場廃止に向けたTOBが開始された東芝<6502>もしっかり。丸紅<8002>や三井物産<8031>も買われた。 半面、アドバンテスト<6857>やソシオネクスト<6526>、東京エレクトロン<8035>といった半導体関連株は軟調。トヨタ自動車<7203>や任天堂<7974>、日立製作所<6501>が値を下げた。ゼンショーホールディングス<7550>やメルカリ<4385>、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>も安い。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>、ファストリ <9983>、ダイキン <6367>、ファナック <6954>、コムシスHD <1721>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約68円。 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>、東エレク <8035>、信越化 <4063>、アステラス <4503>、ヤマハ <7951>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約95円。うち53円はアドテスト1銘柄によるもの。 東証33業種のうち上昇は25業種。上昇率の上位5業種は(1)電気・ガス業、(2)海運業、(3)食料品、(4)不動産業、(5)ゴム製品。一方、下落率の上位5業種は(1)保険業、(2)精密機器、(3)鉱業、(4)その他製品、(5)銀行業。 ■個別材料株 △コムシスHD <1721> [東証P] 4-6月期最終20%増益で受注高14%増。 △日本ドライ <1909> [東証S] 第1四半期大幅増益と20万株を上限とする自社株買い発表を好感。 △クルーズ <2138> [東証S] 4-6月期(1Q)経常は65%増益で着地。 △明治HD <2269> [東証P] 4-6月期営業益8%増。 △プロパティA <3464> [東証P] 4-6月期(1Q)経常は2.7倍増益で着地。 △データアプリ <3848> [東証S] 4-6月期(1Q)経常は2.5倍増益で着地。 △サカタINX <4633> [東証P] 上期業績は計画上振れで着地。 △日山村硝 <5210> [東証S] 上期経常を53%上方修正、通期も増額。 △SANKYO <6417> [東証P] 4-6月期(1Q)経常は98%増益で着地。 △ナカニシ <7716> [東証S] 今期は一転最高益予想・配当増額と自社株買いを評価。 ▼モダリス <4883> [東証G] 上期最終が赤字拡大で着地・4-6月期も赤字拡大。 ▼東京通信G <7359> [東証G] 第2四半期決算発表の延期発表。 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)プロパティA <3464>、(2)ブラザー <6448>、(3)明治HD <2269>、(4)ティラド <7236>、(5)パーク24 <4666>、(6)日電波 <6779>、(7)イトーキ <7972>、(8)コムシスHD <1721>、(9)あらた <2733>、(10)サカタINX <4633>。 値下がり率上位10傑は(1)LIFULL <2120>、(2)ARM <8769>、(3)スペース <9622>、(4)東芝テック <6588>、(5)日農薬 <4997>、(6)矢作建 <1870>、(7)チャームケア <6062>、(8)日清紡HD <3105>、(9)カチタス <8919>、(10)ネツレン <5976>。 【大引け】 日経平均は前日比122.73円(0.38%)高の3万2377.29円。TOPIXは前日比7.80(0.34%)高の2291.73。出来高は概算で14億4563万株。東証プライムの値上がり銘柄数は993、値下がり銘柄数は772となった。東証マザーズ指数は758.08ポイント(12.69ポイント安)。 [2023年8月8日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。