−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2023/10 2024/08 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 9,370 + 44 9,359 + 44 : 1,946.00 + 7.57 銀 107.3 0.0 112.4 +1.1 : 2,286.00 -27.00 プラチナ 4,264 - 64 4,225 -99 : 881.30 -23.00 パラジウム 5,600 0 5,600 0 : 1,113.50 -33.49 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 149.74 +0.11 ユーロ・ドル相場 1.0530 -0.0051 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反落。プラチナはニューヨーク安を受け て売り優勢で始まった。その後は、円安一服やドル建て現物相場の下落を受けて軟調と なり、正午前に80円安で推移。午後に入り、現物安から一段安となり、終盤に99円 安まで下落となり、そのまま引けた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが99〜64円安、プラチナスポットが72 円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが8751枚、プラチナミニが1009枚、プラチナスポッ トが4013枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は引けで夜間取引の安値に接近】 プラチナ先限は夜間取引の中盤に4224円まで下落し、前日の上げ幅を上回る下落 となった。午前中に4268円まで戻りを抑えられ、中盤以降は4230円台で安もち あいとなったが引け前に夜間取引の安値4224円に接近する4225円まで下落とな った。 金が2日連続で先限が上場来高値を更新する上値追いとなったが、プラチナは逆行 安。今日の下落で25日移動平均線(4267円)割れ。14日間の相対力指数(RS I)は54台から47台に急低下となり、複数のテクニカル指標が弱気に再転換。ドル 現物価格、ニューヨークプラチナ指標限月の1月限とも900ドル回復が1日で終わっ たことは買い方の投資心理を冷やした。 金とプラチナの価格差はドル建て現物価格ベースで約1065ドル。金が中長期波動 線200日移動平均線(1930ドル)を超えて一段高となったに対し、プラチナは 200日移動平均線(970ドル)を約90ドルを下回っている。地政学的リスクから 買われている金に対し、プラチナは需要減少不安で低迷のため、一気に価格差が開いた 格好。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は軟調。朝方の886.97ドルから、リスク回避の 動きを受けて軟調となった。午後に入り、一時878ドルまで下落。870ドル割れは 買い拾われ、880ドル台半ばまで戻している。 MINKABU PRESS 森 成俊
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。