NY金・銀市況=反落、金は利食い売りが圧迫

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
   金      (23/12)  1987.7     1994.3      1971.0      1987.8     -  6.6
          (24/ 2)  2007.8     2014.0      1992.8      2007.8     -  6.7
   銀     (23/12)  2350.5     2350.5      2289.5      2321.0     - 29.4
         (23/ 3)  2365.0     2383.5      2342.0      2355.5     - 29.4
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
  金           203,878       312,873       458,870        (+  4,006)
  銀           49,664        88,645       125,199        (-    161)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          32,936.41  - 190.87
     20日  149.81/83   1.0594/96   ・ナスダック         13,018.33  +  34.52
     23日  149.70/72   1.0668/70   ・10年米国債利回り      4.85  -   0.08
・NY原油  (23/12)   85.49 - 2.59  ・SPDR保有金残高    863.24  +  15.00
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ニューヨーク金、銀は反落。終値の前日比は金が7.0〜6.2ドル安、中心限月の
12月限が6.6ドル安、銀が29.7〜27.9セント安、中心限月の12月限は
29.4セント安。
 金12月限は反落。時間外取引では、イスラエルのガザ侵攻の後ずれを背景に利食い
売りなどが出て売り優勢となったが、侵攻見通しに変わりはなく、押し目は買われた。
日中取引では、ドル安となったが、手じまい売りなどが出て軟調となった。
 銀12月限は、金軟調を受けて売り優勢となった。
 ニューヨーク金12月限は反落。時間外取引では1971.0〜1994.3ドルの
レンジで推移、前日比3.5ドル安の1990.9ドルとなった。12月限は安寄りし
たのち、イスラエルのガザ侵攻の後ずれを背景に利食い売りなどが出て売り優勢となっ
たが、侵攻見通しに変わりはなく、押し目は買われた。
 日中取引では、ドル安を受けて1993.4ドルまで戻した。その後は、手じまい売
りなどが出て軟調となり、1981.3ドルまで下落した。
 欧米がイスラエルに対し、人質解放を優先し、ガザ侵攻を遅らせていることを受けて
利食い売りが出た。人質の解放が続いている。一方、イスラエルの地上侵攻について
は、最終的にはイスラエル当局者次第だとされた。
 ニューヨーク銀12月限は、時間外取引で2289.5〜2350.5セントのレン
ジで推移し、前日比8.9セント安の2341.5セントとなった。12月限は高寄り
したのち、金軟調につれ安となったが、金に押し目買いが入ると、下げ一服となった。
 日中取引では、手じまい売りなどが出て2307.5セントまで下落した。そのごは
買い戻されて下げ一服となったが、金軟調を受けて戻りは売られた。
 10月20日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比1608オンス減の1982
万9318オンス、銀は174万5168オンス減の2億6993万2197オンス。

今日の材料
・米国防総省のパトリック・ライダー報道官は、イランの最高指導者ハメネイ師が直
接、中東地域に駐留する米軍攻撃を命じたとは考えていないと述べた。
・ギリシャのディミトリス・カイリディス移民相は、イスラエルとパレスチナ自治区ガ
ザを実効支配するイスラム組織ハマスとの武力衝突により欧州連合(EU)は移民が流
入するリスクに直面しているとし、警戒と連帯強化を呼びかけた。
・米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は、バイデ
ン政権はパレスチナ自治区ガザから避難する人々、特に数百人の米市民の安全なルート
の確保を望んでいると述べた。
・ドイツ連邦銀行(中央銀行)は発表した月例報告で、第3四半期の国内経済が縮小し
た可能性が高いとの見方を示した。工業生産の減少、建設部門の縮小、消費の低迷が背
景だ。
・10月のユーロ圏消費者信頼感指数(速報値)はマイナス17.9と、前月のマイナ
ス17.8から0.1%ポイント悪化した。市場予想はマイナス18.3。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。