NY金・銀市況=続落、ユーロ安が圧迫

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
   金      (23/12)  1984.1     1992.0      1964.6      1986.1     -  1.7
          (24/ 2)  2004.3     2011.6      1984.8      2006.1     -  1.7
   銀     (23/12)  2309.5     2335.0      2280.5      2311.6     -  9.4
         (23/ 3)  2346.0     2369.0      2315.5      2346.0     -  9.5
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
  金           195,712       225,699       461,986        (+  3,116)
  銀           47,873        54,509       124,506        (-    693)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          33,141.38  + 204.97
     23日  149.70/72   1.0668/70   ・ナスダック         13,139.88  + 121.55
     24日  149.85/87   1.0589/91   ・10年米国債利回り      4.83  -   0.01
・NY原油  (23/12)   83.74 - 1.75  ・SPDR保有金残高    860.07  -   3.17
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ニューヨーク金、銀は続落。終値の前日比は金が2.1〜1.3ドル安、中心限月の
12月限が1.7ドル安、銀が9.6〜8.5セント安、中心限月の12月限は9.4
セント安。
 金12月限は続落。時間外取引では、米国債の利回り低下によるドル安を受けて堅調
となった。欧州時間に入ると、ユーロ圏の総合購買担当者景気指数(PMI)速報値が
予想以外に低下し、ユーロ安に振れたことを受けて売り優勢となった。日中取引では、
中東情勢の先行き懸念などを背景に押し目を買われて下げ一服となった。
 銀12月限は、ドル高や金軟調を受けて売り優勢となった。
 ニューヨーク金12月限は続落。時間外取引では1964.6〜1992.0ドルの
レンジで推移、前日比13.1ドル安の1974.7ドルとなった。12月限は安寄り
したのち、米国債の利回り低下によるドル安を受けて堅調となった。欧州時間に入る
と、ユーロ圏の総合購買担当者景気指数(PMI)速報値が予想以外に低下し、ユーロ
安に振れたことを受けて売り優勢となった。
 日中取引では、中東情勢の先行き懸念などを背景に押し目を買われて下げ一服とな
り、1989.0ドルまで戻した。
 10月のユーロ圏のHCOB総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は46.5と
9月の47.2から低下し、2020年11月以来の低水準となり、景気後退懸念が高
まった。ユーロ安に振れ、金の圧迫要因になった。ただ中東情勢の先行き懸念から押し
目は買われた。
 ニューヨーク銀12月限は、時間外取引で2280.5〜2335.0セントのレン
ジで推移し、前日比20.5セント安の2300.5セントとなった。12月限は安寄
りしたのち、ドル安を受けて押し目を買われたが、欧州時間に入ると、ユーロ圏の景気
後退懸念を受けて戻りを売られた。
 日中取引では中東情勢の先行き懸念や金堅調を受けて押し目を買われ、2316.0
セントまで戻した。
 10月23日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比2万0947オンス増の
1985万0264オンス、銀は55万3489オンス増の2億7048万5686オ
ンス。

今日の材料
・10月のユーロ圏のHCOB総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は予想外に低
下し、リセッション(景気後退)に陥る恐れがあることが示された。総合PMI速報値
は46.5と9月の47.2から低下し、2020年11月以来の低水準となった。域
内全体の広範な景気低迷で需要が減少した。
・イスラエルを訪問しているフランスのマクロン大統領は、イラクとシリアで過激派組
織「イスラム国(IS)」掃討作戦を進める米国主導の有志連合を、パレスチナ自治区
ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとの戦いに拡大する案を提案した。
・10月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は51.0と7月以来、3カ月
ぶりの高水準となった。9月確定値は50.2だった。
・米国のブリンケン国務長官は、国連安全保障理事会で、米国はイランとの衝突を望ん
でいないとした上で、イラン、または同国の代理勢力が世界のいかなる場所で米国の要
員を攻撃した場合、米国は迅速、かつ断固として対応すると述べた。
・国連のグテレス事務総長は、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続くパレスチ
ナ自治区ガザでの「明白な国際人道法違反」に対する懸念を表明し、民間人の保護を訴
えた。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。