●論点解説原油、中東情勢緊迫化も反応鈍い状態が続く=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 中東情勢を巡る緊張感は一段と強くなっているが、原油相場の反応は鈍い。週末には
イスラエルがガザ地区で大規模な地上作戦を展開し、大規模な被害が生じていることが
確実視されている。イスラエルはまだ地上軍の投入は本格化させておらず、これから更
に強力な攻撃が行われることが予告されている。一方、原油市場の焦点は地政学リスク
ではなく原油供給障害の有無であり、その意味では依然として何ら供給障害は発生して
いない。最悪のシナリオとしては、イランがハマス支援で軍事介入する形で、主要産油
国も混乱に巻き込まれ、特にホルムズ海峡封鎖といった事態になるとパニック状態に陥
るのが確実である。しかし、現時点ではそこまでのリスクシナリオを織り込む必要性は
乏しく、逆にリスクオフ環境の上値圧迫も目立つ状況になっている。
 米金融大手ゴールドマン・サックスは、来年1〜3月期のブレント原油価格見通しを95
ドルで維持した。現時点で供給障害は発生していないことを確認しているが、現在の88
ドル台を大きく上回る価格見通しが維持されている。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。