とうもろこし週間展望=円安進行もシカゴが今秋の安値模索が足かせ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
                   [11月6日からの1週間の展望]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     週間高低(カッコ内は日付)    10月30日〜11月2日
            始 値  高 値    安 値        終 値   前週末比
<東 京> 先限  39,400  39,950(30)   39,390 (30)   39,840    +440
======================================
<シカゴ>1日終値 前週末比  |<週間統計データ>  (10月26日まで)
   23/12  475.00   -4.25    |週間輸出検証高:53万1,516トン
   24/ 3  489.75   -3.50    |週間輸出成約高:2日に発表予定
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京外為市場 円相場(本日 15:15現在) 150.42円  前週末比 0.27円の円安
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 【前週のレビュー】とうもろこしは強気相場に再転換には先限が4万円回復が必要。
支持線は3万9000円とした。シカゴコーンはまだ下げ止まり感がない。12月限は
475セント割れとなると、470セントを目指す下落となりシナリオが描ける。
【先限は3万9000円台で値固めできれば4万円超えシナリオ】
 とうもろこし先限は10月26日に3万9100円まで下落し、先限として10月
10日以来の安値をつけた。3万9000円が支持線となり、その後、戻り歩調とな
り、30日から今月2日まで連日3万9900円台まで上昇したが、3万9000円台
維持には至らず、4万円手前で売り圧力の強さが示された格好。 一時、円安が1ドル
=151円台まで進行したことが支援材料だが、シカゴコーンが今秋の安値模索となっ
ていることが4万円超えの足かせになっている。
 3万9000円を終値で維持し、3万9000円台で値固めとなれば、4万円超えの
シナリオが描ける。4万円超えとなると、買い戻しが進むとみられ、10月25日の夜
間取引の序盤(チャート、4本値は26)の高値4万0160円を目指すと予想。31
日以降、10日30日のレンジ相場内での高下となっており、まずは30日のレンジ相
場をどちらに放れるかに注目したい。目先の支持線は3万9500円。
【シカゴコーンはハーベストローを見込んで投機家は売り姿勢】
 シカゴコーンは引き続きドル高、米国産コーンの収穫の進展で売り圧力が強い展開と
なり、今秋の安値模索の展開。
 期近12月限は先月20日に500セント維持に失敗し、その後、下落基調となり、
1日には9月19日以来の安値となる472.50セントまで下落し、今秋の安値模索
の展開。10月27日以降、取組高の増加を伴い、下落基調になっており、投機家の売
りが増えているとみられる。470セント割れとなり、ハーベストロウ(収穫期の安
値)を更新すると見込んでいるような売り姿勢が感じられる取引だ。買い戻しを誘うに
は、480セント台回復から一段高が必要。
 10月29日時点で米国産コーンの収穫率は71%まで進展。前年74%を下回って
いるが、平年の66%を上回っており、順調に進んでいる。今月23日のサンクスギビ
ングデー(感謝祭)までに90%台に達し、ほぼ収穫作業を終えそうだ。アルゼンチ
ン、ブラジル産コーンはこれから作付けが本格化する。南米産地の天候が材料視されや
すい時期になっている。
 9日に米農務省(USDA)から月例需給報告の発表がある。時期的に米国産コーン
は供給の修正は少ないが需要面からの修正に注意すべき場面である。
 【当面の予定(イベント・経済統計)】
 6日 金融政策決定会合議事要旨公表 9月21-22日分(日本銀行)
    独製造業受注 2023年9月(経済技術省)
    ユーロ圏サービス業購買担当者景況指数 2023年10月確報(Markit)
    ユーロ圏購買担当者総合景況指数 2023年10月確報(Markit)
       米週間穀物輸出検証高(USDA)
    収穫進度報告(USDA)

 7日 全世帯家計調査・消費支出 2023年9月(総務省)
    貿易収支 2023年10月(税関総署)
    キャッシュレートターゲット公表(オーストラリア準備銀行)
    独鉱工業生産指数 2023年9月(経済技術省)
    ユーロ圏生産者物価指数 2023年9月(EUROSTAT)
    米貿易収支 2023年9月(商務省)
 8日 独消費者物価指数 2023年10月確報(連邦統計庁)
    ユーロ圏小売売上高 2023年9月(EUROSTAT)
    米卸売在庫 2023年9月確報値(商務省)
 9日 国際収支(経常収支) 2023年9月(財務省)
    中国消費者物価指数 2023年10月(国家統計局)
    中国生産者物価指数 2023年10月(国家統計局)
    米新規失業保険申請件数(労働省)
       米週間穀物輸出成約高(USDA)
      世界穀物・需給報告(USDA)
     米国産穀物・需給報告(USDA)
10日 ゴム指定倉庫在庫(大阪取引所)
    上海ゴム指定倉庫在庫(上海期貨交易所)
       英国内総生産 速報値 2023年7-9月期(国立統計局)
    英貿易収支 2023年9月(国立統計局)
    英鉱工業生産指数 2023年9月(国立統計局)
    米消費者信頼感指数 2023年11月速報値(ミシガン大)
    米財政収支 2023年10月(財務省)

    MINKABU PRESS
      ※投資や売買は御自身の判断でお願いします。



このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。