国内市場は下落へ。中心限月の2024年3月限で400〜700円安程度を想定す る。海外原油の戻りが抑えられているなかで、米雇用統計後に円高・ドル安に振れたこ とが重しとなりそうだ。円相場は1ドル=149円前半で推移。 相場の軸が何か判断しづらい状況が続いているものの、市場参加者はガザ地区などパ レスチナ自治区の動向に引き続き関心を寄せているようだ。イスラエル軍とハマスなど 武装勢力との対立という構図に変わりはなく、供給障害が発生するような事態にはなり そうにないが、ガザ地区の死者数が1万人に迫ろうとしているなかで、イスラエルが攻 撃を続けるようだと世界的な反感が一段と強まるだろう。パレスチナ自治区ガザへの核 兵器使用は「選択肢の一つ」と発言するイスラエル閣僚は更迭されたものの、米国がイ スラエルを制止できなければ、不穏な空気がまた広がると思われる。テールリスクが意 識された場合、相場が大きく変動する可能性があることから、足元で供給障害が発生し ていなくても目を離せない状況が続くのではないか。 ニューヨーク原油時間外取引は、サマータイムが終了し、標準時間に移行のため、午 前8時からの取引開始となる。 <今日の予定> ◆ 日本 ◆ 【経済】08:50 金融政策決定会合議事要旨公表 9月21-22日分(日本銀行) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】18:00 サービス業購買担当者景況指数 2023年10月確報(Markit) 【経済】18:00 購買担当者総合景況指数 2023年10月確報(Markit) ◆ ドイツ ◆ 【経済】16:00 製造業受注 2023年9月(経済技術省) ◆ アメリカ ◆ 【農産】11/7 01:00 週間穀物輸出検証高(USDA) 【農産】11/7 06:00 週間穀物生育進度・作況状況(USDA) ◆ カナダ ◆ 【経済】11/7 00:00 Ivey購買担当者景況指数 2023年10月(RISB) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。