[今日の視点]とうもろこし=シカゴ安を背景に先限から売り圧力が強い

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 とうもろこしは、先限から売り圧力が強い展開を予想。1ドル=151円台の円安傾
向は支援材料だが、米農務省(USDA)月例需給報告を受けたシカゴと夜間の軟調な
足取りから売り優勢の展開を予想。1ドル=151円、シカゴ12月限からの換算値は
380円安。先限の序盤は、夜間終了時点より下げ幅を拡大し、200円程度の下落に
なると予想。
 とうもろこし先限は、夜間取引を3万9500円で開始し、その後、3万9650円
まで値を伸ばしたが、シカゴ日中取引の下落に追随する売りが膨らみ3万9400円ま
で軟化し安値引けした。11月8日に付けた3万9100円が目先の下値メドだが、日
中取引を売り先行で開始するようであれば、この水準を目指す可能性がある。
 9日のシカゴコーンは軒並み軟調。米農務省(USDA)月例需給報告で23/24
年度のイールド見通しおよび生産量予測が引き上げられたことが弱材料となった。同時
に需要予測も引き上げられたため、期末在庫率は0.2%の上方修正にとどまったが、
生産量大幅引き上げによるインパクトは長引きそうだ。事前にイールド引き上げは見込
まれていたため、9日の下げ幅は限られたものの、当面の間は480セントを上値抵抗
線とする低迷場面が続きそう。
 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万9300〜3万9400円。本日の日
中取引の予想レンジは3万9100〜3万9500円。
<今日の予定>
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 マネーストック 2023年10月(日本銀行)
【工業】09:30 貴金属倉荷証券流通高 2023年10月(大阪取引所)
【工業】09:30 ゴム指定倉庫在庫(大阪取引所)
【工業】09:30 ゴム指定倉庫等級別在庫 2023年10月(大阪取引所)
◆ イギリス ◆
【経済】16:00 国内総生産 速報値 2023年7-9月期(国立統計局)
【経済】16:00 貿易収支 2023年9月(国立統計局)
【経済】16:00 鉱工業生産指数 2023年9月(国立統計局)
【経済】16:00 製造業生産指数 2023年9月(国立統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】11/11 00:00 消費者信頼感指数 2023年11月速報値(ミシガン大)
【経済】11/11 04:00 財政収支 2023年10月(財務省)
MINKABU PRESS
*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。