とうもろこしは、前日のシカゴ高が支援材料となり、期先から買い優勢で推移しそう だ。シカゴ12月限と1ドル=148.35円からの換算値は150円高。先限は、夜 間終了時点から上げ幅を拡大の余地あり。序盤、90〜100円程度の上昇を見込む。 とうもろこし先限は夜間取引で70円高の3万9570円で引けた。3万9420円 まで値を落とした後に値位置を切り上げて高値引けしているため、日中取引は21日移 動平均が通る3万9630円が目先の上値目標となってきそうだ。一方で5日間移動平 均が通る3万9500円が下値支持線として意識され、3万9500円を割り込む場面 が見られれば買い支えられると予想。 21日のシカゴコーンは総じて続伸。連邦準備理事会(FRB)による利上げ終了観 測と来年の利下げ着手期待が高まるなかドルが売られる場面が見られたため買い優勢と なった。ただ、期近12月限は、470セント前後の値位置から大きく離れることは無 く、需給相場特有の模様眺めムードの強さを窺わせている。目先も同水準での高下を継 続しそうだ。 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万9550〜3万9650円。本日の日 中取引の予想レンジは3万9400〜3万9740円。 <今日の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】08:30 景気先行指数 2023年10月(WESTPAC) ◆ 日本 ◆ 【経済】14:00 チェーンストア販売統計 2023年10月(日本チェーンストア協会) 【工業】12:00 原油・石油製品供給統計週報(石油連盟) 【工業】14:00 石油製品給油所小売価格調査(資源エネルギー庁) ◆ トルコ ◆ 【経済】16:00 消費者信頼感指数 2023年11月(トルコ統計機構) ◆ 南アフリカ ◆ 【経済】17:00 消費者物価指数 2023年10月(南アフリカ統計局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】21:00 住宅ローン申請指数(MBA) 【経済】22:30 耐久財受注 2023年10月速報値(商務省) 【経済】22:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【経済】11/23 00:00 消費者信頼感指数 2023年11月確報値(ミシガン大) 【経済】11/23 04:00 FOMC議事録公表 10月31日-11月1日(FRB) 【工業】11/23 00:30 週間石油統計(EIA) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。