トウモロコシ相場は、米農務省(USDA)需給報告で需給緩和状態が再確認され、 安値低迷状態が続く見通し。潤沢な在庫が上昇余地を限定する展開に変化は生じない。 輸出は底固さを見せているが、南米の天候リスクを高めていくような動きがみられなけ れば、このまま年初来安値圏での低迷状態が続こう。ドル安環境への移行はポジティブ だが、まだ若干の下値切り下げも想定したい。自立反発の先は見えてこない。 大豆相場は、良好な需要環境を背景に地合を引き締めよう。南米の天候リスク軽減で 1400セント台乗せに失敗した後の調整売りが優勢だが、値を崩すような需給見通し にはない。輸出と圧砕需要はともに堅調である。依然として、干ばつ傾向が強い南米産 の生産動向の不透明感も残る中、現行価格からの下落リスクは乏しく、押し目買い優勢 の地合は崩れないだろう。1400セント打診の展開が続く見通し。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|