とうもろこしは、期先から買い優勢で寄り付きか。30日のシカゴ市場は総じて上 昇。とうもろこし先限は、夜間取引で軟調となったが、期中先は堅調となっているう え、円安を支援材料に確りで推移すると予想。寄り付き後はシカゴコーンの夜間取引の 動きが注目されるが、シカゴコーンも大きく上昇後だけに、上げ一服感を強める可能性 が高い。シカゴ期近3月限と1ドル=148.25円からの換算値は590円高。先限 は夜間取引の軟調から堅調に転じ、序盤は200円程度の上昇になると予想。 先限は夜間を3万9730円で開始したが、これが夜間の高値となった。その後、中 盤以降に値位置を落として100円安の3万9550円で終了。日中取引ではシカゴ高 と円安を手掛かりにした買いを受けて11月27日に付けた3万9900円を目指す動 きになるかに注目。ただ、シカゴも需給相場期のなか模様眺めの様相が強いだけに4万 円に近づくと上値は重くなりそう。 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万9500〜3万9900円。本日の日 中取引の予想レンジは3万9500〜4万円。 <今日の予定> ◆ 日本 ◆ 【経済】08:30 労働力調査(失業率) 2023年10月(総務省) 【経済】08:30 一般職業紹介状況(有効求人倍率) 2023年10月(厚生労働省) 【経済】14:00 新車登録台数 2023年11月(自販連) 【経済】14:00 軽自動車新車販売速報 2023年11月(全軽自協) 【決済】--:-- プラッツドバイ原油 2023年11月限(東京商品) 【発会】--:-- プラッツドバイ原油 2025年2月限(東京商品) 【発会】--:-- ゴムTSR20 2024年12月限(大阪取引所) ◆ 中国 ◆ 【経済】10:45 製造業購買担当者景況指数 2023年11月(財新) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】18:00 製造業購買担当者景況指数 2023年11月確報(Markit) ◆ スイス ◆ 【経済】17:00 国内総生産 2023年7-9月期(経済省) ◆ アメリカ ◆ 【経済】12/2 00:00 建設支出 2023年10月(商務省) 【経済】12/2 00:00 製造業景況指数 2023年11月(ISM) 【経済】--:-- 新車販売台数 2023年11月(Autodata) 【商品】12/2 05:30 建玉明細報告(CFTC) ◆ カナダ ◆ 【経済】22:30 雇用統計 2023年11月(カナダ統計局) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。