追加:LME市況=続落、ドル買いを受け銅は約半月ぶりの安値まで軟化

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           現物          3カ月物
    アルミ        2,121.50  -   18.75     2,160.00  -  22.00
    アルミ合金      1,762.00  +    0.50      1,769.00      0.00
     銅         8,252.75  -  110.00      8,334.50  - 108.50
    ニッケル      15,940.00  -  585.00     16,143.00  - 571.00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 アルミ3カ月物は続落。2185ドルと買い先行で取引を開始。その後、値位置を落
としながらもアジアの時間帯は2175ドルを支持線としてもちあう場面となった。欧
州の時間帯を迎えた後は、売り警戒感から買い戻される動きを見せながらも総じて下値
を探る足取りを展開。ドル高が重石となるなか売り優勢で運ばれ、一時2150.50
ドルまで値を落とした。終盤には買い戻されて終値ベースでは2160ドル台を回復し
たが、そこから買い戻される動きは限られ、弱い足取りのまま終了。
 12月4日の指定倉庫在庫は6750トン減の44万6150トン。
 銅3カ月物は続落。8436.5ドルと軟調で取引を開始。下落後の買い戻しが入っ
て8461.50ドルまで反転する場面が見られたが、10月の米国の求人件数は弱気
な数字となったが、11月の米ISM非製造業景気指数が事前予想、前月を上回ったこ
とでドルが買われたことから売り優勢となった。一時は8313ドルと11月20日以
来、約半月ぶりの安値水準まで軟化。安値を離れた後の戻りも限られ、この日の安値圏
のまま引けを迎えた。
 12月4日の指定倉庫在庫は5650トン増の18万0550トン。

 ニッケル3カ月物は大幅続落。1万6680ドルと軟調で取引を開始したが、これが
この日の高値となった。欧州の時間帯を終えるまでは1万6400ドルが下値支持線と
して意識されたが、米国の時間帯には他非鉄貴金属やドル高を手掛かりにした売りが出
て一段安となり、一時は1万6095ドルまで下落。売り警戒から買い戻されながらも
500ドルを超える下げ幅を記録して終了。
 12月4日の指定倉庫在庫は36トン減の4万6212トン。
今日の材料
・5日のアジア太平洋株式市場は総じて下落。
・中国上海総合指数は大幅続落、50.62ポイント安の2972.30ポイント。
・欧州株はまちまち。英FTは資源株とヘルスケア株が下落。独DAXはエネルギー株や
 不動産株が上昇。ECBの追加利上げの可能性は低いとの観測が相場を押し上げた。
・10月の米求人件数は873万人。事前予想(942万人)を大きく下回る。
・11月の米ISM非製造業景気指数 結果 52.7 予想 52.4 前回 51.8
・ドルは堅調。ドル円は1ドル=146円台半ばまで下落した後、反転し、147円台前半
 で推移。ユーロドルは1ユーロ=1.0775ドルまで下落し、11月14日以来の安値をつ
 けた。
・米国株はまちまち。ニューヨークダウは続落となり、79.88ドル安。ナスダック
 指数は44.42ポイント高。
・ニューヨーク貴金属、原油とも下落。
MINKABU PRESS
*今日の材料に米国株を追加しました。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。