−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2023/12 2024/10 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 9,546 - 31 9,549 - 32 : 2,027.08 + 2.58 銀 114.0 -1.0 113.7 -1.4 : 2,380.00 -46.00 プラチナ 4,194 -86 4,157 -88 : 888.70 -16.12 パラジウム 4,600 0 4,600 0 : 944.13 - 3.03 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 146.55 -0.63 ユーロ・ドル相場 1.0761 -0.0031 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金は続落。金はニューヨーク高を受けて買い優勢で始まった。ドル建て現物相場は 堅調に推移したが、円高を受けてマイナスサイドに転じ、正午前に先限2円安で推移。 午後に入ると、現物相場の軟化、146円台半ばの円高から下げ幅を拡大し、30円超 の下落となった。 銀はニューヨーク安、円高を受けて先限と期中4月限が売り優勢となった。 前営業日比は、金標準、金ミニが35〜20円安、ゴールドスポットが16円安、銀 が1.4円安〜変わらず。期近2本は出来ずも帳入値は1.0円安。 推定出来高は、金が2万9628枚、金ミニが5365枚、ゴールドスポットが 7989枚、銀が6枚。 【米雇用統計を乗り切れるかの見極めが必要】 金先限は午後の取引で9548円までジリ安となった。終盤の戻りは鈍く、日足は3 日連続で陰線引け。明日、昨日の安値9517円を割り込むと、9500円の節目が意 識されよう。 JPX金は円高基調もあり、調整局面入りしているが、ドル建て現物価格は2000 ドル台を維持し、深押しになっていない。ただ今夜発表の週間米新規失業保険申請件 数、明晩、米労働省から発表の11月の米雇用統計を上手く乗り切れるかの見極めが必 要。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、下値堅く推移。きのうの海外市場では、予想以下の全米雇 用報告を受けて買い優勢となった。アジア市場は、朝方の2026.44ドルから、ド ル安を受けて堅調となり、12時半頃に2029ドル台まで上昇。2030ドルが抵抗 線となると、午後1時前から反落となったが、2025ドル台で買い拾われ、2027 ド台に再浮上。ドル安が下支え要因。 MINKABU PRESS 森 成俊
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。