−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金 24/ 2 2052.1 + 11.6 プラチナ 24/ 1 965.8 + 11.5 24/ 4 2071.8 + 11.7 24/ 4 974.4 + 11.4 銀 24/ 3 2432.1 + 21.4 パラジウム 24/ 3 1240.90 + 41.50 24/ 5 2455.0 + 21.4 24/ 6 1248.60 + 41.60 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金は続伸、銀は反発。終値の前日比は金が11.6〜12.3ドル高、 中心限月の2月限が11.6ドル高、銀が20.5〜21.8セント高、中心限月の3 月限は21.4セント高。 金2月限は続伸。時間外取引では、米金融当局者の早期利下げけん制発言を受けて手 じまい売りが出たが、欧州時間に入ると、ドル安を受けて押し目を買われた。日中取引 では、欧州中央銀行(ECB)の高金利維持の見方によるユーロ高を受けて堅調となっ た。 銀3月限はユーロ高や金堅調を受けて買い優勢となった。 プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが続伸、パラジウムは反発。前日比は、プラ チナが9.5〜13.3ドル高、中心限月の1月限が11.5ドル高、パラジウムが 34.70〜41.50ドル高、中心限月の3月限は41.50ドル高。 プラチナ1月限は続伸。時間外取引では、買い戻し一巡後に金軟調につれ安となっ た。欧州時間に入ると、戻りを売られて軟調となった。日中取引では、ユーロ高や金堅 調を受けて地合いを引き締めた。 パラジウム3月限はユーロ高や他の貴金属の堅調を受けて買い優勢となった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。