−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 現物 3カ月物 アルミ 2,197.50 + 11.24 2,244.00 + 3.00 アルミ合金 1,769.00 0.00 1,769.00 0.00 銅 8,508.50 + 20.00 8,595.50 + 13.00 ニッケル 16,658.50 + 37.50 16,888.00 + 34.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− アルミ3カ月物は小反発。第3四半期の米国内総生産(GDP)確報値が下方修正さ れ、米国債の利回り低下や、これを受けたドル売りの動きが手掛かりとなって買い優勢 で運ばれた。一時は2222ドルと今月15日以来の水準まで値を落としていたが、銅 の堅調もあって後半には浮上。プラスサイドに転じて終了。 12月20日の指定倉庫在庫は1650トン減の50万8150トン。 銅3カ月物は小反発。米GDP確報値の下方修正や、ドル安が手掛かりとなって買い 優勢となった。8554ドルと前日までの軟調地合いを引き継ぎ弱気で寄り付いた後も しばらくの間8595ドルを抵抗線とする足取りが続いた後、前日の安値を下抜き、 8531.50ドルに達する場面も見られたが、後半にドル安を手掛かりにして浮上。 8630ドルの高値を付けた後の押しは浅く、8600ドル台を維持して終えた。 12月20日の指定倉庫在庫は1225トン減の16万5450トン。 ニッケル3カ月物は小幅続伸。一時は1万6525ドルと19日以来の水準まで値を 落としたが、その後、反発し、1万7050ドルに達するなど振幅のある足取りなが ら、他非鉄貴金属の上昇に追随する買いが見られ、小高く引けた。 12月20日の指定倉庫在庫は48トン減の5万3676トン。 今日の材料 ・21日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。 ・中国上海総合指数は反発、16.61ポイント高の2918.72ポイント。 ・欧州株は ・第3四半期・米実質GDP(確報値) 結果 4.9% 予想 5.2% 前回 5.2%(実質GDP) 結果 3.1% 予想 3.6% 前回 3.6%(個人消費) 結果 3.3% 予想 3.6% 前回 3.6%(GDPデフレータ) ・米国週間新規失業保険申請件数 結果 20.5万件 予想 21.4万件 前回 20.3万件(20.2万件から修正) ・12月のフィラデルフィア連銀景況指数 結果 -10.5 予想 -3.0 前回 -5.9 ・11月の米景気先行指数 結果 -0.5% 予想 -0.3% 前回 -1.0%(-0.8%から修正)(前月比 ・ドルは下落。ドル円は1ドル=142円まで下落。ユーロドルは1ユーロ=1.003ドル まで上昇し、今月15日の高値に顔合わせ。弱気の米経済指標が目立ち、ドル売り。 ・米国株は反発、ニューヨークダウは322.35ドル高。ナスダック指数は185.93ポイント 高。 ・ニューヨーク貴金属は小幅まちまち。金が小反発もプラチナは小幅安。ニューヨー ク原油は小幅安。 MINKABU PRESS 今日の材料に米国株を追加。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。