2023年のトウモロコシ相場は6年ぶりの下落相場になった。前年比(執筆時点) は204.25セント安であり、2013年以来の大幅安になっている。年間高値 688.75セント(前年は824.50セント)、年間安値453.75セント (同)561.75セント)であり、上値と下値をともに切り下げている。 2022年はウクライナ戦争の影響もあって824.50セントまで一時上昇した が、その影響で23年は作付面積を拡大する動きが強まり、価格鎮静化に先行した。米 期末在庫見通しは22/23年度の13.61億BUが23/24年度には 21.31億BUまで急増する見通しになっている。異常気象エルニーニョ現象が発生 したが、大規模な不作の発生も回避された。南米の作付け期は干ばつ傾向が警戒された が、年末に向けては降雨報告に上値を圧迫されている。作付け期の開始時点では 600セント台後半での取引だったが、年後半は総じて500セント割れで横這いから じり安の展開が続いた。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|