[今日の視点]とうもろこし=買い先行、円安基調を受け上げ幅拡大か

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 とうもろこしは、1ドル=144円台半ばの円安、4日のシカゴ期近3月限と夜間取
引の堅調な流れを引き継ぎ買い優勢と予想。とうもろこし夜間取引の先限は夜間を10
円高で終了。期先の11月限は20円高、期中の24年7月限は変わらずで引けた。シ
カゴ期近3月限と円相場1ドル=144.60円からの換算値は235円高。先限は夜
間から上げ幅を拡大し、序盤、100円程度の上昇を見込む。
 先限は夜間取引を3万6900円で開始し3万7110円まで上げ足を伸ばして高値
引けしている。日中取引では前日の高値3万7200円に達することできるかどうかが
注目される。夜間の出来高は8枚にとどまっているが、取組高の増加につながる動きが
見られることを期待したい。

 4日のシカゴコーンはまちまち。ブラジルでは降雨の影響で生育環境の改善が進んで
いるうえ、主力となるサフリーニャコーンの生育も例年よりも早いペースで進行してい
る。アルゼンチンの増産見通しも重石となっているが、3月限は一代の安値を更新した
後で売りに対する抵抗も強い。当面は460セント台後半での高下が続くか。
 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万7050〜3万7250円。本日の日
中取引の予想レンジは3万7000〜3万7400円。
<今日の予定>
◆ 日本 ◆
【経済】14:00 新車登録台数 2023年12月(自販連)
【経済】14:00 軽自動車新車販売速報 2023年12月(全軽自協)
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】19:00 消費者物価指数 2023年12月速報(EUROSTAT)
【経済】19:00 生産者物価指数 2023年11月(EUROSTAT)
◆ ドイツ ◆
【経済】16:00 小売売上高 2023年11月(連邦統計庁)
◆ スイス ◆
【経済】16:30 小売売上高 2023年11月(連邦統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】22:30 雇用統計 2023年12月(労働省)
【経済】1/6 00:00 耐久財受注 2023年11月確報値(商務省)
【経済】1/6 00:00 製造業新規受注 2023年11月(商務省)
【経済】1/6 00:00 非製造業景況指数 2023年12月(ISM)
【農産】22:30 週間穀物輸出成約高(USDA)
【商品】1/6 05:30 建玉明細報告(CFTC)
◆ カナダ ◆
【経済】22:30 雇用統計 2023年12月(カナダ統計局)
【経済】1/6 00:00 Ivey購買担当者景況指数 2023年12月(RISB)
 MINKABU PRESS
*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。