とうもろこしは、夜間取引で先限が40円高で引けた流れを引き継ぎ、買い優勢で取 引を開始か。1ドル=148円台前半の円安が支援材料。シカゴ期近3月限と円相場1 ドル=148.20円からの換算値は135円高となる。先限は夜間終了時よりやや上 げ幅を拡大した50〜80円程度の上昇を見込む。 夜間取引で先限が買い優勢になったが、出来高は6枚にとどまり、引き続き、閑散商 いとなっているため、日中取引もまばらな商いにとどまりそうだ。小高く夜間を終えて いるとはいえ勢いに欠けるうえ、シカゴコーンも低迷が続いており3万7000円を目 指すには手掛かりが乏しい。夜間の取引レンジも狭いだけに、同様の足取りが日中取引 でも続くか。 18日のシカゴ市場は3月限が南米からの供給増加見通しを受けて一代の安値まで値 を沈めたが、売り警戒から買い戻されてプラスサイドに浮上して終了。ただ23/24 年度の米国内外の供給緩和見通しに変わりはなく上値は重い。売り警戒が下支え要因な がら、低迷場面が続くと予想される。 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万6850〜3万6920円。本日の日 中取引の予想レンジは3万6550〜3万6990円。 <今日の予定> ◆ 日本 ◆ 【経済】08:30 消費者物価指数 2023年12月(総務省) 【経済】13:30 第3次産業活動指数 2023年11月(経済産業省) 【工業】09:30 ゴム指定倉庫在庫(大阪取引所) ◆ ドイツ ◆ 【経済】16:00 生産者物価指数 2023年12月(連邦統計庁) ◆ イギリス ◆ 【経済】16:00 小売売上高 2023年12月(国立統計局) 【納会】--:-- WTI原油 2024年2月限(ICE EUROPE) ◆ スイス ◆ 【経済】16:30 生産者・輸入物価指数 2023年12月(連邦統計局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】1/20 00:00 消費者信頼感指数 2024年1月速報値(ミシガン大) 【経済】1/20 00:00 中古住宅販売統計 2023年12月(全米不動産協会) 【経済】1/20 06:00 対米証券投資 2023年11月(財務省) 【農産】22:30 週間穀物輸出成約高(USDA) 【商品】1/20 05:30 建玉明細報告(CFTC) ◆ カナダ ◆ 【経済】22:30 小売売上高 2023年11月(カナダ統計局) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。