[今日の視点]とうもろこし=先限は11月限が夜間取引で上昇に追随

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 とうもろこしは、夜間取引で5番限の11月限が180円高で引けたことに先限は追
随し、買い優勢で取引を開始すると予想。1ドル=148.35円とシカゴ期近3月限
からの換算値は85円高。先限は序盤、換算値をやや上回る90円の上昇を予想。
 夜間取引では5番限が180円高となったが、出来高はわずか1枚にとどまってい
る。日中取引でも引き続きまばらな商いにとどまりそうで、5番限、先限共に3万
7000円を目指すには材料不足。先限の取組高は23日現在で95枚となっているの
に対し5番限の23年11月限は837枚となっている。5番限から先限へと取組がシ
フトする動きが見られるかが注目される。
 23日のシカゴ市場は小幅高。大幅高となった大豆に追随する動きが見られたが、コ
ーン独自の材料に欠けるため、狭いレンジ内での往来にとどまっている。これからサフ
リーニャコーンの生育が本格化するブラジルでは土壌水分の乾燥懸念も見受けられるだ
けに、今後のブラジルの天候次第では地合いを引き締める可能性がある点に注意してお
きたい。
 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万6800〜3万6950円。本日の日
中取引の予想レンジは3万6800〜3万6990円。
<今日の予定>
◆ ニュージーランド ◆
【経済】06:45 消費者物価指数 2023年10-12月期(NZ統計局)
◆ オーストラリア ◆
【経済】08:30 景気先行指数 2023年12月(WESTPAC)
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 貿易収支 2023年12月速報(財務省)
【工業】12:00 原油・石油製品供給統計週報(石油連盟)
【工業】14:00 石油製品給油所小売価格調査(資源エネルギー庁)
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】18:00 製造業購買担当者景況指数 2024年1月速報(Markit)
【経済】18:00 サービス業購買担当者景況指数 2024年1月速報(Markit)
【経済】18:00 購買担当者総合景況指数 2024年1月速報(Markit)
◆ 南アフリカ ◆
【経済】17:00 消費者物価指数 2023年12月(南アフリカ統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:00 住宅ローン申請指数(MBA)
【工業】1/25 00:30 週間石油統計(EIA)
◆ カナダ ◆
【経済】23:45 政策金利発表(カナダ銀行)
MINKABU PRESS
*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。