トウモロコシは、需給緩和評価の上値圧迫が続いている。南米の生産環境が総じて良 好なこともネガティブ。アルゼンチンの熱波に対する反応は広がりを見せず、逆にハー ベスト・プレッシャーが警戒される。米国産輸出鈍化に対する懸念も強い。急落対応は 求められないが、戻り売り優勢の展開が維持されよう。じり安の展開が続く見通し。 大豆は、ブラジルの降雨が上値を圧迫している。更に収穫作業が始まっているためハ ーベスト・プレッシャーも上値圧迫要因になる。南米産の供給が始まれば、米国産の輸 出鈍化リスクも高まる。アルゼンチンの熱波を受けての買いも続かず、地合の悪さを確 認している。自律反発も見られるが、1200セント水準で下げ止まりを打診する動き の有無が焦点になる見通し。同水準でのサポートが崩れる可能性が高い。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|