とうもろこしは、円相場が1ドル=148円台半ばに急落していることが強材料だ が、夜間取引で先限がシカゴ安を背景に180円安となった流れを引き継ぎか。シカゴ 期近3月限、円相場148.40円からの換算値は130円安。日中取引は、シカゴコ ーンの先安感を警戒し、買い急ぐ動きは少なく、マイナスサイドで推移か。下げ幅を縮 小はあるが、3万7500円が抵抗線になるとみる。3万7300円が今日の下値のメ ド。 先限は前週、3万7000円割れはなく、2日の夜間取引の序盤、3万7630円の 高値をつけ、戻り高値をさらに更新。しかし高値は維持できず。引け前に3万7390 円に軟化。ローカル市場化しており、日中取引は買い戻しが成立しなければ、安もちあ いか。 2日のシカゴコーンは下落。1月の米雇用統計が強気の数字となり、ドル高となった ため、商品相場はほぼ全面安。コーンはドル高・商品安に巻き込まれ軟調。一代安値の 更新はなかったが、この日の安値圏で引け、下値不安が強い。 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万7390〜3万7450円。本日の日 中取引の予想レンジは3万7300〜3万7550円。 <今日の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】09:30 貿易収支 2023年12月(連邦統計局) ◆ 中国 ◆ 【経済】10:45 サービス業購買担当者景況指数 2024年1月(財新) ◆ トルコ ◆ 【経済】16:00 消費者物価指数 2024年1月(トルコ統計機構) 【経済】16:00 生産者物価指数 2024年1月(トルコ統計機構) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】18:00 サービス業購買担当者景況指数 2024年1月確報(Markit) 【経済】18:00 購買担当者総合景況指数 2024年1月確報(Markit) 【経済】19:00 生産者物価指数 2023年12月(EUROSTAT) ◆ ドイツ ◆ 【経済】16:00 貿易収支 2023年12月(連邦統計庁) ◆ アメリカ ◆ 【経済】2/6 00:00 非製造業景況指数 2024年1月(ISM) 【農産】2/6 01:00 週間穀物輸出検証高(USDA) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。