−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現物 3カ月物
アルミ 2,196.11 + 21.02 2,230.50 + 18.00
アルミ合金 1,820.00 0.00 1,820.00 0.00
銅 8,293.25 + 46.01 8,402.00 + 42.50
ニッケル 15,660.00 - 93.75 15,927.00 - 93.00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アルミ3カ月物は反発。2206ドルで小安く取引を開始。しばらく低迷し2203
ドルの安値まで値を落としたが、アジア株高を手掛かりにして浮上。欧州の時間帯を終
えるまで2220ドル台前半での高下となっていたが、米国の時間帯を迎えると米株高
を手掛かりにした買いが広がり、一時2242ドルまで上昇。終盤に転売を受けて上げ
幅を縮小したが、プラスサイドは維持して引けた。
2月3日の指定倉庫在庫は4425トン減の52万6750トン。
銅3カ月物は反発。8375ドルで堅調に寄り付いた後もアジア株高を受けた買いが
膨らみ8428ドルの高値まで上昇。戻り待ちの売りを受けて欧州の時間帯にかけて値
を落とし、暫く8400ドルを上値抵抗線とするもちあいが続いた。しかし、米株高を
手掛かりにした買いを受けて終盤に浮上し、8400ドル台を維持したまま引けた。
2月3日の指定倉庫在庫は625トン減の13万8800トン。
ニッケル3カ月物は続落。前日の軟調地合いが尾を引いて売りが先行し1万5960
ドルで小安く取引を開始。その後は売り警戒から買い戻されて1万6135ドルまで浮
上する動きが見られた。しかし、戻り待ちの売りを浴びて崩れ、終盤は1万5950ド
ルを抵抗線とする安もちあいに終始した。他非鉄貴金属の堅調な足取りに対する反応も
薄く、低迷したまま引けを迎えた。
2月3日の指定倉庫在庫は78トン増の7万1802トン。
今日の材料
・6日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。
・中国上海総合指数は急反発、87.30ポイント高の2789.49ポイント。
・欧州株は上昇。石油のBPの決算内容が好調だったことや原油価格上昇が強材料視
され、英FT、独DAXともにエネルギー株が買われた。中国の景気対策への期待感も
相場を押し上げた。
・ドルは下落。ドル円は1ドル=147円台後半に下落。ユーロドルは1ユーロ=1.0762
ドルで頭打ちながら堅調に推移。
・米国株は上昇。ニューヨークダウは141.24ドル高。ナスダック指数は 11.32ポイン
トの上昇。
・ニューヨーク貴金属はパラジウムを除き小幅高、ニューヨーク原油は続伸。
MINKABU PRESS
今日の材料に米国株を追加。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。